« 抜き打ち | トップページ | スペシャル大河 坂の上の雲・(04)日清開戦 »

2009年12月19日 (土)

あたためますか?

昨日から今日にかけて、ここF岡では軽く雪が降りました。
ようやく冬が来たという感じです。
日中、寒暖が激しくなってきているので、
どうか皆さまご自愛くださいませね。

そんな中でもKassyはお外で活動です。
ぬくぬくの温かい車内から車外に出る時は、
相当な勇気が必要です。
うー(-_-;;)

さて、そんなKassyですが、
こんなに冷え込んでいる気候だというのに
お昼ご飯に買った食材、やはり温めてもらうことができません。
コンビニの冷蔵で冷たくなっているご飯を、
そのままいただいております。

以前 記事にしたかもしれませんが、
幼稚園時代のトラウマ?で
お弁当を温めるということをしないのです。

意地を張っているわけではないのですが、ガンコ?

|

« 抜き打ち | トップページ | スペシャル大河 坂の上の雲・(04)日清開戦 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

去年にエビマヨのおにぎりを買った際に「温めますか?」と聞かれたことがあります。生ものが入っていますが…(^_^;)
また、ソース入り(袋入り)がついているハンバーグを温めてもらった際に袋を外し忘れて温めてしまったようで、私はそれでも構わなかったのですが、わざわざ新しい物を用意されました。300円弱するものですので、店側に損失を与えてしまったと申し訳なく思いました。私が失敗をしたわけでもないのですが…

──────────

KASHIIさーん。


>生ものが入っていますが…
あれ、おにぎりの具によって
あたためる・あたためないがあるんですか??

どんな具でもあたためてもらったことがないので
イマイチ分かりませんでしたが(^ ^)


>店側に損失を与えてしまったと申し訳なく思いました
こちらとしては「それでもいいよん!」と思っていても
お店側として「交換します」という場合は
確かに気が引けますし、申し訳ないですよね。

投稿: ★KASHII | 2009年12月21日 (月) 01:31

僕は、海苔がパリパリしてるのが好きですから、Kassyさん同様おにぎり温めません。

余談ですが、コンビニで「おにぎりあたためますか?」と尋ねるのは地域差があるようで、聞くところと聞かないところがあるようです。ちなみにK州聞くところのようです。

──────────

たっくんさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。


>海苔がパリパリしてるのが好き
あ〜、いいっすね!
Kassyもパリパリは大好きです。


>聞くところと聞かないところがある
ふ〜ん(^ ^)
そうしてみると、
日本もいろいろな文化が混在しているんですね。
おもしろいなぁ!

投稿: ★たっくん | 2009年12月23日 (水) 23:53

◆おにぎりの具によってあたためる・あたためないがあるんですか??
滅多に温めるかどうかを聞かれることはありませんが、通常コンビニのおにぎりは温めるような物ではないと思います(温める前提の商品もありますが)
おそらく店員さんが間違っただけだと思います(^_^)
私の場合はアルバイトで「重曹」の場所を聞かれ、「私の担当している売り場で聞かれる=洗剤関連」ですが、私にとって重曹は食品のイメージが強く(理科実験で食用を使用するため)、お菓子作り用の重曹の場所を案内してしまった経験があります(^_^;)(現在は大丈夫です。多分(^^;))

──────────

KASHIIさーん。
連続コメントありがとうございまーす。


>滅多に温めるかどうかを聞かれることはありませんが
北海道のテレビ局製作番組で
「おにぎりあたためますか」というのがありますが
やっぱり聞くエリアというのはあるのかもしれませんね。


>私にとって重曹は食品のイメージが強く
あぁ、そういうのってありますよね。
販売員側が持つイメージで案内してしまうというのも。

あとから言われて「あぁ!」となることもありました(^ ^)

投稿: ★KASHII | 2009年12月30日 (水) 21:28

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 抜き打ち | トップページ | スペシャル大河 坂の上の雲・(04)日清開戦 »