くすりの相性
ってあるのでしょうね、特に持病を持っている場合。
昨日の朝からちと風邪を引いてしまいまして、
風邪薬を服用し、横になっておりました。
夕方あたりまでは普通だったのですが、
夜から立ちくらみがヒドく、地に足がついていない感じです。
おかしいなぁ……と感じつつ、再び布団に潜り込みましたが、
頭が眠ろうとしているのか起きようとしているのか
意識がハッキリしない状態が続きます。
Kassyの持病の関係で、風邪薬は制限付きであります。
注意書きにも「医師に相談してください」と
大抵は記載があるような病気です。
でも以前、主治医に確認すると特に問題はなさそうです。
「ダイジョブダイジョブゥ〜」と言われました(^ ^;;)
だから、特に気にせず服用したのですが、
それが仇となったようですな。
そういえば、
数年前のお正月にも似たようなことがあったような。
販売員をやっていたころ、大晦日から風邪を引いて
翌日の元旦も出勤したのですが、
朝礼中にバターンと倒れてしまいました。
その状況とどこか似ています。
今回服用した薬の相性が悪いのかなぁ?
……と言いつつ、同じ薬を服用するKassyでした。
| 固定リンク
コメント
■立ちくらみ
連続してなることは今まで無いのですが、突然くることがたまにあり、アルバイト中に立ちくらみが原因で持っていた商品を落として割ったしまったことが何回かあります(-_-;)
ちなみに、割れ物を割る回数は割れ物の品出し数の割合的には0.1%あるかないかですが、周りからはよく割っているように見られます(T_T)(同僚の方は割れ物担当外ですので割らなくて当然ですが(^_^;))
──────────
KASHIIさーん。
>突然くることがたまにあり
立ち上がることで血圧が急激に下がるらしいので、
いずれにしても気をつけた方がいいですよぉ〜。
>割れ物を割る回数は…(中略)…0.1%あるかないか
こらこら(^ ^;;)
0にしなさい、0に!(^ ^)
投稿: ★KASHII | 2009年12月16日 (水) 17:23
◆立ち上がることで~
確かに商品の位置の都合上、頻繁に屈伸をしております。良い運動になります(^_^;)
◆0にしなさい、0に!(^ ^)
先日、基本ダイニング関連担当の方(私は全箇所に入れるフリーです→小物類の商品出しが得意です→割れ物を含む)が先日1年9ヶ月目にして初めて割ってしまいました。
本人からの当該報告を受け、私は喜…びませんでした(^_^;)
実は本人と「ダイニング担当でありながらの0%記録を達成させましょう!」と話していましたが、とうとう割ってしまいました…
しかし、これでも少なくとも店内ギネス記録ですね。私も最初の内は完璧にこなしていましたが、始めて半年後に初めて割ったのを皮切りに0.1%にまでなってしまいました→現在に近づいて行っています。が、入荷時点で割れている物が0.2%~0.5%ほどあり、それで手を切ってしまいました(>_<)(今は治っています(^_^))
──────────
KASHIIさーん。
>良い運動になります
なりますよねー。
足腰が強くなります。
>ダイニング担当でありながらの0%記録を達成させましょう!
相当ハードルの高い記録ですね。
0というのは、1回割ってしまえば0ではなくなるわけで、
その後のたゆまぬ努力でも0には近づきますが、
完全に0になることはありませんものね。
長期的なスパンで考えるのではなく、
陳列するときの1個1個を
0にしていく(割らずに陳列する)しかないですね。
投稿: ★KASHII | 2009年12月17日 (木) 00:34