ちょっとメンドー
Kassy、毎週水曜日が定休日です。
休み前日には、帰宅前に契約駐車場に立ち寄って
眠っているKassy号に乗り換えて帰宅します。
そして水曜日の夕方から夜にかけて、
Kassy号を駐車場へ、営業車を家へと入れ替えるために
また契約駐車場へ行くのですが、
明日は仕事! と思って車を入れ替えた直後に
課長からメールが来ました。
「やっぱり明日は休みにしましょう。仕事ないし」
うーん! もうちょっとメールが早かったら
車を入れ替えずに済んだのになぁ。
いつもの元気さであれば再び車を入れ替えるのですが、
ちと風邪でダウンしていたこともあり、
車を入れ替える作業がちとメンドーになってきて
とりあえずそのままに。
昨日、明日こそ仕事! と思っていたら、
課長からメールが来ました。
「明日も休み!」
休みでありながらKassy号が家の前に停まっていないのは
ちょっと珍しいかもしれません。
今日、少しだけ気分が良かったので
近くをグルッとドライブしてみることにしましたが、
家の前に停まっているのは営業車。
明日もお休みということはさすがにあり得ないので
(Kassyの仕事が入っていたのを確認済み)
ドライブのためにKassy号と営業車を入れ替えても
またすぐに入れ替え直さなければなりません。
それを考慮して、営業車でドライブしてみましたが、
まーなんと楽しめないこと(^ ^;;)
いつもおしごとでぐるぐる回っている感覚になり、
心の底から爽快感が味わえません。
やはりドライブはKassy号に限る!
まさかKassy号に、
そんな心理的効果があるとは思いませんでしたね(^ ^)
| 固定リンク
コメント
■面倒
アルバイトで、配送商品を置くために台車を搬入口から売り場まで持ってくるように頼まれ、4台持って行きましたら1台で十分だったようで、商品出しを終えて空になった台車1台をあわせて4台を外に出しましたが、再度必要になりまた取りに行く羽目になりました(T_T)
ちなみに、日曜日でお客様が多い日であったために台車の移動は非常に大変でした(-_-;)
──────────
KASHIIさーん。
>再度必要になりまた取りに行く羽目に
通路に放置するわけにもいかないですからね、
一旦不必要になった台車は
バックヤードに引く必要はあるかもしれません。
でも先日、某所にあるコンビニで
陳列し終えた空ケースを通路に高く積み上げていました。
珍しいなぁと思う反面、ただでさえ狭いコンビニの通路に
堂々と空ケースを放置する店員の行動が
理解できませんでした(^ ^;;)
投稿: ★KASHII | 2009年12月16日 (水) 17:11
■通路、封鎖できま”す”
主通路や某Rブリッジは封鎖できませんが、小通路はしょっちゅう塞いで商品を出しております。特に過剰発注で商品が納まりきれず少し不機嫌になっているときに…(^_^;)
本日も大量のタオル、全サイズ含めて計2000枚弱を通路どころか商品を出す箇所一帯を封鎖して無理矢理押し込みました(^_^;)
──────────
KASHIIさーん。
>商品を出す箇所一帯を封鎖して
いやいやいや!
封鎖しちゃいかんですよ(^ ^)
まぁいろいろ事情はあるのでしょうけどね。
KASHIIさんの明晰な頭脳をフル活用して、
なるだけ工夫して陳列してくださいね。
投稿: ★KASHII | 2009年12月17日 (木) 00:24
■工夫して陳列
きれいな配置や効率的(商品が沢山入る)な配置をメインに考えておりますので、その他は少々適当になることが多いです(^_^;)
しかし、極力道路工事のように道は空けるようにしております(^_^)
ですが、過去に什器の金具が外れ商品に埋もれた経験があります…
自分が出したところではなく昼間のパートの方が無理矢理商品を押し込んだ箇所で、什器が重みに耐えられなかったようです。原因はパートの方よりも発注部の方にあると思います(-_-)(ストックが十分にあっても大量に入ってくることが多々あり、そのたびに皆さん不機嫌になります(わたしもです…))
──────────
KASHIIさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
>きれいな配置や効率的(商品が沢山入る)な配置
お店によっては重視するところもありますからね。
Kassyがアルバイトしていたところも、
少し重視していて、けっこう大変でした(^ ^)
>原因はパートの方よりも発注部の方にある
今の会社では、Kassyが発注担当なので
肝に銘じて気をつけていきたいところです。
投稿: ★KASHII | 2009年12月21日 (月) 00:29