« どーでもいいけど。 | トップページ | 合格するバイ! »

2010年1月12日 (火)

ざれごと。

Ja1301

方向幕の時よりも、"O"がひとつ増えたローマ字表記部分。
勢いであと一つぐらい増やしても、気づかれそうにない?

|

« どーでもいいけど。 | トップページ | 合格するバイ! »

バス・電車」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。笑わせていただきました。

T急に、「大OKA山(おおおKAやま)」って駅がありますが、
この場合も、Oは3つ書いてもいいんでしょうかね
下O岡なんて地名があれば4つw

──────────

ちょんびんさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。


>笑わせていただきました
ファンの方々からの
厳しいツッコミが入ると覚悟していたので、
「笑う」という反応には正直ビックリしました(^ ^)

このシリーズ(←シリーズにするのか???)は
ほとんど玉がないので、シリーズ化は無理ですが
思いついたらその都度やっていきたいと思います。


>この場合も、Oは3つ書いてもいいんでしょうかね
どうなんでしょう?(^ ^;;)

記事の英語表記も、本来であれば
“SHIMOORI”か“SIMOOORI”か
どちらかだと思うのですが……。

母音が数多く重なる地名も掘り下げてみたくなりました。

投稿: ★ちょんびん | 2010年1月14日 (木) 12:53

連投失礼します。

実家の近所に「飯ii氏ji」という交差点があり、
小文字で書くと全部点々がつきます。
実際の交差点のプレートは、地名なので最初が大文字なですが。

これが「新Nii治ji」なら全部点々だな、とか
更に「一区」や「一丁目」が付けばいいのに、とか、
いっそのこと「飯ii倉kura」みたいな小字があって、
「新Nii治ji飯ii倉kura」なら、、、
なんて妄想をしたことがあります。

このネタ、Kassyさんルールで伏字にすると意味不明になるので、
間にアルファベットを挟んで対応させていただきました。
問題がありましたら、修正おねがいします。

──────────

ちょんびんさーん。
連続コメントありがとうございまーす。


>小文字で書くと全部点々がつきます。
おーw(^ ^)w
「I尻」だったらニアピン?

でも、そういった 文字を図形としてとらえてみてみると
面白い発見がありそうですね。


>問題がありましたら、修正おねがいします
いえ、全く問題ありませんでしたよ。
大丈夫です!

わかりやすく記載くださってありがとうございますm(_ _)m

投稿: ★ちょんびん | 2010年1月15日 (金) 12:07

N鉄バスのLED、途中で変わるので乗ったときと降りたときの表示が変わっていて面白いです。
僕の近くの路線でも、乗るときは C代町 S和通 T神 N公園と表示してありますが、途中からS和通 T神 N公園となり、T神を発車する頃にはシンプルにN公園とだけ表示されます。

ところが、最近はまりだした某じぇいRバスは、LEDを変えません。N方を発車してM田 F丸 W田温泉 H山 T々良 H崎駅経由H多駅と表示されたまま終点まで来ます。
G服町でバスを待っているとき、知らない人が驚いていました。ずいぶん大回りしてH多駅に行くバスだと…

──────────

umi37さーん。


>乗ったときと降りたときの表示が変わって
経由地表記、通過した時に消していくってものですね。

でも、終点間近での終点停留所のみを
でかでかと記載してあるものは、
いつ見ても見慣れません(> <;;)


>最近はまりだした某じぇいRバス
こちらのバスは表記している経由地の数が多いですよね。
なかなかインパクトありです(^ ^)


>ずいぶん大回りしてH多駅に行くバスだ
N鉄方式で慣れた人にとっては
少し異様に映るかもしれませんね。

投稿: ★umi37 | 2010年1月16日 (土) 23:26

行き先番号に丸を入れるのが面倒(おそらく、1ドットずつ打たないといけない)で、代わりに増やしたのかもしれませんね(多分間違った解釈です(^^;))

──────────

KASHIIさーん。


>1ドットずつ打たないといけない
あれって1ドットずつ打ってるんですか?

あらかじめパターンが決められていて、
その中で文字を変えて入力しているのかと思っていました。

それか、深夜バスのように特殊な絵文字デザインの場合は
特注で発売元にプログラムを作ってもらっているとか。

どうなんでしょう?

投稿: ★KASHII | 2010年1月21日 (木) 09:54

◆あれって1ドットずつ打ってるんですか?
開発環境を見たことがありませんので、私の勝手な憶測です(^_^;)
恐らく、文字などが入力できるペイント系ソフトだと思います。ドロー系では無いはずです。

──────────

KASHIIさーん。


>文字などが入力できるペイント系ソフト
新幹線の絵だとか、いろいろ表示できそうですね。

例えば、行先の下に英文字を入れるパターンや
行先の上に経由地を入れるパターンなど、
経由地や行先の表示部分も、もしかしたら
何パターンかモデルがあって、
それにのっとって作っているのかもしれませんね。

投稿: ★KASHII | 2010年1月23日 (土) 03:13

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« どーでもいいけど。 | トップページ | 合格するバイ! »