« 大河ドラマ龍馬伝・(03)偽手形の旅 | トップページ | 減給! »
またまた使い回しのこの画像。 後日、あと1回は登場しますので あしからず!
初回の「ざれごと。」と、その延長「自分なりの解釈」。 ヘビーコメンテーター・ちょんびんさんからのコメントを参考に 実際にLEDで表示されたらこんな感じになるだろう、というものを ちょいちょいと作ってみました。
>「Mヶ丘四角」が「Mヶ丘」になってたら完璧でしたね
>「四角」が「八角」になったり、 >「日N浦」が「一N浦」みたく、文字の□が消えたり
ちなみにオリジナル(というかKassyが勝手に崩したのだけれど)は こんな感じです。
経由地や行先の表示部分がちと太字になりすぎましたね(^ ^;;)
でも、専用のアプリソフトを一切使用せず、 一点一点を心をこめて打ちながら作ったので許してちょ〜。
投稿者 Kassy バス・電車 | 固定リンク Tweet
お付き合いいただきありがとうございます。 個人的に、「四」の四角がなくなった 「八」(らしきもの?)の字体が、 イメージどおりでとても好きです。
それから、コメント数ランク5位にも入ったことないのに、 ヘビーコメンテーター扱いしていただき嬉しいです。 「ヘビー」が体重のことでないことを祈るばかりですw
──────────
ちょんびんさーん。こんにちは! 今日もコメントありがとうございまーす。
>「八」(らしきもの?)の字体が、イメージどおり でしょ? でしょ?(^ ^) ここだけはちとこだわってみました。
でも、幕の模造品のように LED板はちょいちょいとはつくれませんね。 朝早くから作り始めて、作り終わったのは夕方前でした。
>ヘビーコメンテーター扱いしていただき嬉しいです。 Kassyが規定する以上、コメントをくださった方は 「ヘビーコメンテーター」なんですv(^ ^)v
だからちょんびんさんも、立派な Kassyブログ・ヘビーコメンテーターです!
体重は全く加味していませんよ(^ ^)
投稿: ★ちょんびん | 2010年1月20日 (水) 20:32
こんばんは。ご無沙汰です。 久々に本業回帰?ということで、 皆さんのところを閲覧して回ってます。
それにしても最後の2行、 何か意味深ですねぇ( ̄ー ̄)ニヤリッ
ちなみに専用のアプリソフトでも、 元ネタとして1点1点打ち込んだ絵が必要になるものもありますよ。
Riverside houseさーん。こんにちは! 今日もコメントありがとうございまーす。
>こんばんは。ご無沙汰です。 こんにちは〜。お久しぶりです。 まずは復活というところでしょうか。 またいろいろとよろしくお願いいたしますね。
>それにしても最後の2行、何か意味深ですねぇ 特に深い意味はなかったんですけど(^ ^;;)
まぁ、アピールするとすれば 専用アプリがあるのは知っていましたが、 確かWin用しかなく、Mac用がなかったために ダウンロードすらできなかったわけですね。
ここはもう、自作しかないな! と思いまして。 ホントに一点一点心をこめて(?)作りました。
>元ネタとして1点1点打ち込んだ絵が必要になるもの パソコンに慣れていると、 ドットという感覚を忘れがちになりますが、 液晶画面などを見るとやっぱりドットなわけで、 それを手作業で落とし込むのは時間がかかります。
パッと表示できるものとそうでないもの、 いろいろなものがあるんですね〜。
投稿: ★Riverside house | 2010年1月31日 (日) 23:08
「O]の多さに必ず目が行ってしまうのは私だけでしょうか?(^_^;)
KASHIIさーん。こんにちは! 今日もコメントありがとうございまーす。
>「O]の多さに必ず目が行ってしまう いや、KASHIIさんだけではないと思います。 思わず数えるかと。(いち・に・さん……)
数えて納得! という感じですね。
投稿: ★KASHII | 2010年2月 1日 (月) 10:31
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
お付き合いいただきありがとうございます。
個人的に、「四」の四角がなくなった
「八」(らしきもの?)の字体が、
イメージどおりでとても好きです。
それから、コメント数ランク5位にも入ったことないのに、
ヘビーコメンテーター扱いしていただき嬉しいです。
「ヘビー」が体重のことでないことを祈るばかりですw
──────────
ちょんびんさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
>「八」(らしきもの?)の字体が、イメージどおり
でしょ? でしょ?(^ ^)
ここだけはちとこだわってみました。
でも、幕の模造品のように
LED板はちょいちょいとはつくれませんね。
朝早くから作り始めて、作り終わったのは夕方前でした。
>ヘビーコメンテーター扱いしていただき嬉しいです。
Kassyが規定する以上、コメントをくださった方は
「ヘビーコメンテーター」なんですv(^ ^)v
だからちょんびんさんも、立派な
Kassyブログ・ヘビーコメンテーターです!
体重は全く加味していませんよ(^ ^)
投稿: ★ちょんびん | 2010年1月20日 (水) 20:32
こんばんは。ご無沙汰です。
久々に本業回帰?ということで、
皆さんのところを閲覧して回ってます。
それにしても最後の2行、
何か意味深ですねぇ( ̄ー ̄)ニヤリッ
ちなみに専用のアプリソフトでも、
元ネタとして1点1点打ち込んだ絵が必要になるものもありますよ。
──────────
Riverside houseさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
>こんばんは。ご無沙汰です。
こんにちは〜。お久しぶりです。
まずは復活というところでしょうか。
またいろいろとよろしくお願いいたしますね。
>それにしても最後の2行、何か意味深ですねぇ
特に深い意味はなかったんですけど(^ ^;;)
まぁ、アピールするとすれば
専用アプリがあるのは知っていましたが、
確かWin用しかなく、Mac用がなかったために
ダウンロードすらできなかったわけですね。
ここはもう、自作しかないな! と思いまして。
ホントに一点一点心をこめて(?)作りました。
>元ネタとして1点1点打ち込んだ絵が必要になるもの
パソコンに慣れていると、
ドットという感覚を忘れがちになりますが、
液晶画面などを見るとやっぱりドットなわけで、
それを手作業で落とし込むのは時間がかかります。
パッと表示できるものとそうでないもの、
いろいろなものがあるんですね〜。
投稿: ★Riverside house | 2010年1月31日 (日) 23:08
「O]の多さに必ず目が行ってしまうのは私だけでしょうか?(^_^;)
──────────
KASHIIさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
>「O]の多さに必ず目が行ってしまう
いや、KASHIIさんだけではないと思います。
思わず数えるかと。(いち・に・さん……)
数えて納得! という感じですね。
投稿: ★KASHII | 2010年2月 1日 (月) 10:31