方向幕考(50)
方向幕考シリーズも、
今回でキリよく50回目を迎えることが出来ました!
これもひとえにみなさま方の温かいご声援の賜……
お堅いですね(^ ^;;)
というわけで、幕ファンのみなさまお待たせいたしました。
“センバツ・ほうこうまくぅ(方向幕コレクション)”。
通称“幕コレ”の第24弾は、前回同様
N鉄バスN珂川営業所です。
前回は大型車モデルとしてのご紹介でしたが、
今回は中型車モデルです。
よって、O橋フィーダー線と呼ばれる
[4][5][7][8][9]系統などが収録されています。
S賀橋〜I屋の貸切系統専用幕もありますね。
このエリアでは、今春のダイヤ改正で
大幅にダイヤが変更されるようで、
その時期に紹介できてよかったかもしれません。
ちなみにKassyは10年ほど前に
週1回の割合で[5]系統を利用しておりました。
Y田町で乗り換えていたので、とても懐かしく感じます。
おかげさまで、
幕データとしてはけっこうな数量が集まりました。
ホントはここらで「調査終了!」といきたいところですが、
叩けばまだ出てきそうな気配もありまして(^ ^;;)
完全にLEDになる前に、
ぜひ押さえておきたい! という思惑もあります。
なので、例の如くですが
幕の貴重な情報をお持ちの方の情報提供を広く募集しております♪
N鉄バスであれば エリアは限定しておりませんが、
特に北K州・C後・C豊方面の情報を募集中!
F岡市内およびその近郊でも大歓迎です!
情報提供、感想ともども、
どうか、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
さて、次回は……某W営業所の幕をご紹介致します。
どうぞご期待ください。
それではどうぞお楽しみください! ↓↓↓
<方向幕コレクション>
専用ページへ
| 固定リンク
« はぴはぴ | トップページ | 素直じゃないのぅ »
「バス・電車」カテゴリの記事
- THE RAIL KITCHEN CHIKUGO(2019.11.02)
- 意外に難しい(2019.10.26)
- 「やっとで通った」(後)(2019.10.23)
- 「やっとで通った」(前)(2019.10.16)
コメント
再び今晩は~
最近やたらとこの営業所のバスに乗るようになりました。なので、この幕すごく親近感を覚えるようになりました。
7407、3月は毎日乗っていたのですが、ダイヤ改正で9500に変わってしまいました。7407はダイヤ改正後一度も見ていません(T_T)
──────────
umi37さーん。
連続コメントありがとうございまーす。
>この幕すごく親近感を覚えるようになりました
頻繁に乗る路線だと、親近感は湧きますよね!
特にLEDに変わってしまった現在では
方向幕は懐かしいかもしれません。
>7407はダイヤ改正後一度も見ていません
あら(^ ^;;)
まさに「出逢い」と「別れ」とでも申しましょうか。
7407号、気に入ってらっしゃったのですか?
投稿: ★umi37 | 2010年4月21日 (水) 22:41