« はぴはぴ | トップページ | Kassyをめぐる旅(3)? »

2010年3月 4日 (木)

vol.031・あなたの周りのヘンな先生

vol.031・あなたの周りのヘンな先生
(パーソナリティ:姫・Kassy)

第31回放送です。

みなさんの周りにもいるんですねぇ。
ヘンな先生、思い出になりそうです。
▼ニュースのツボ「鉄道ファン、電車を止める」ほか

今回のListening Pointは……
ツボ


番組に関するご意見・ご感想は、
この記事のコメント欄へお願いいたします。

|

« はぴはぴ | トップページ | Kassyをめぐる旅(3)? »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

コメント

予備校に通っていたときの先生方が良い意味で?変わっている方が多く、楽しい授業でした(^_^)

■数学III・Cなどの先生
発想が一般人とは違いました。
特に名言が多かったです。
「あらゆる1をかけてみましょう→3x/3xなどをかけることにより別の視点から数を見て解を求める」
「数学は楽をする学問→算数は計算方法などの基礎で、それらをいかに効率よく(楽に)演算するかを考える学問である」
などなど…(右矢印以降は私の解釈ですが、後者は先生に聞いたわけではないですので先生の伝えたかったこととは違うかもしれません…)
配布されたプリント問題をいち早く終わらせる私に対して様々な特別課題(素数が無限にあることの証明など)を用意してくださり、数学を楽しめました(^_^)

■古文の先生
印象派授業?でした。
本人は歌が下手だと事前に宣言して活用形の歌(うらしまたろう替え歌)を披露されました。おかげさまで今でも覚えています。

■化学の先生
半分受け狙いの授業で、楽しく受けられました。
冗談が多く、少々行き過ぎの冗談も多々ありました(^_^;)(青酸カリの作り方など…)

私も結構変わった部類に入るはずですので、各先生方と結構気があっていたと思います(特に数学の先生と化学の先生)

──────────

KASHIIさーん。こんにちは!
ネタへの投稿、ありがとうございました!


>数学は楽をする学問
あ〜、Kassyはそれの逆でしたね(^ ^)
ちょっぴり文系寄りだったためか、
数学を公式ではなく理論で解いていました。

ウチの高校では、
高校2年生でありながら高3生と一緒に
センタープレを受験させられるのですが、
数学は必須科目の「数学I」(100点)と
選択科目からは「代数.幾何」「基礎解析」
(50点×2科目)を受験するように言われました。

けど、「代数.幾何」がいっちょん分からんKassyは
未履修の「確率.統計」を勝手に選択したという(^ ^;;)


>活用形の歌(うらしまたろう替え歌)を披露
Kassyが塾の正社員講師時代、
授業で歌っていましたよ(^ ^)
特に「高校入学準備講座」の古文では大ウケでした♪

印象が強いと、どれだけ時間が経っても
覚えているものですよね。
Kassyが教えた生徒たちも、
覚えてくれているといいんですけど(^ ^)


>青酸カリの作り方など
あはは(^ ^)

そういうブラックな情報をくださる先生もいますよね!
Kassyは予備校では私立文系コースにいたので
理科は受講しませんでしたが。。。

投稿: ★KASHII | 2010年2月13日 (土) 02:07

こんにちは
変な先生…。
先生になる人はみんな変わっていたような気がしますがねぇ(´・ω・`;A) アセアセ

◇めっちゃ若づくりをする先生
とっても、若い格好をしてきてとてもノリのいい先生がいました。
一番最初に見た時は、バーバリーのワンピースで..
ちょっと引きましたねぇ。
後ろから見たら20代、前から見たら40代。。
文化祭では制服を着て舞台で歌って踊ってくれるほどの、面白い先生でした。

◆他の先生から嫌われてる先生
これも、高校の時の先生なんですが。。。
同じ教科の先生からとても嫌われている先生がいました。
体格がとてもよく、性格はちょっとなよなよしている先生。
生徒のいうことをめっちゃ聞いてくれる先生なのですが、生徒をしたいようにさせるため、他の先生からはとても嫌われていました。

◇猫好き先生
大学の先生で猫を20匹以上飼っている先生がいます。全部に名前をちゃんとつけているのですが、見分けられない。。(´・ω・`;A) アセアセ
しかも、猫専用の家まで建てているし、田舎にすんでいるために、猫の餌を狙ってくるアライグマがいるんですが、普通に歓迎するしまつ。。
毎週日曜日は5袋以上のキャットフードを飼っている先生です。

こんなものでしょうか。。
最後の先生はまだとてもたくさんのネタがありますが…
ちょっとやめときます。。
ブログを日本一多く作ってる先生でもあるので・・
ばれちゃうww笑

──────────

MIさーん、こんにちは!
ネタへの投稿、ありがとうございました!


>一番最初に見た時は、バーバリーのワンピース
若作りする先生……確かにいましたね!
でもノリがいいからいいですね〜。
最初こそ引かれそうな気もしますが、
後から人気者になっていきそうな感じです。


>生徒をしたいようにさせる
良く言えば「自主性を重んじている」と
いうところでしょうか。
でも一方で「生徒指導」にはなりませんよね(^ ^)


>大学の先生で猫を20匹以上飼っている先生
( ゜○ ゜)ぽか〜ん

20匹以上!?
想像できません。。。
しかもすべてに名付けているとは(^ ^;;)

しかもアライグマ大歓迎ですか!!
なんちゅー家ですかね(^ ^;;)

投稿: ★MI | 2010年2月15日 (月) 22:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« はぴはぴ | トップページ | Kassyをめぐる旅(3)? »