お散歩(60)
毎度おなじみ“乗り換え散歩”です。
前回は、ジェイR W瀬駅からN鉄H駅を歩きました。
今回はいきなりポーンとひとっ飛び、
「ジェイR K留米高校前駅からN鉄H畑駅」を歩きます。
この駅は 平成21(2009)年3月に開業した比較的新しい駅で、
F岡第3の都市・K留米市の代表駅であるK留米駅から
K大本線に入った最初の駅です。
そして、この付近の駅名には
K留米─K留米高校前─南K留米─K留米大学前
と、4駅連続で「K留米」が付きます。
「K留米高校前」というぐらいなので
当然駅の近くには「K留米高校」があるわけですが、
このK留米高校、シブい演技で有名なI橋 凌さんや
A坂来瞳さんが卒業生です。
ちなみに、固有の県立高校名がついたジェイRの駅では
ココが初らしいですね。
意外でしょ(^ ^)
駅ができて1年ということもあり、
駅前広場はご覧の通りがらーんとしています。
今後の発展に乞うご期待! ってところでしょうか。
駅は県道からちと入り込んだところにありまして、
県道からでも容易にたどり着けるように、案内板が出ています。
その県道を左折して、目的地であるN鉄H畑駅に向かいましょう。
県道は片側1車線なのですが、
けっこう交通量は多いです。
N鉄バスも走っていて、
Kassyの真横をブーンと追い越して行きました。
ジェイRの線路を渡ってすぐの右手には大きな鳥居があります。
H吉神社 だそうです。
ネットでぱぱっと調べてみたのですが、
「H吉神社」というだけで市内に4ヶ所あるそうで、
調べてみてもどれがどれのことだかよく分かりません(^ ^;;)
しばらく歩き続けると、急に道がキレイになります。
交差点の角では、
なんだそうです。
芝生が育って、立ち入り禁止区域内に入れるようになったら
また来てみたいですね。
お、目標としているN鉄電車の高架線が遠くに見えます。
某コンビニ近くで、面白いものを見つけましたよ。
標識? ……いや、違う。
右側に立つ大人が、片腕で子どもを持ち上げてます(^ ^;;)
H畑駅も、平成16(2004)年10月に高架線完成とともに
地上駅を高架駅に切り替えたため、
駅舎としてはまだ5年半と新しめ。
改札口の中は
コチラもがらーんとしてますね。
大声出したら、かなり響きそうです。
というわけで、今回のお散歩1,100mでした(^ ^)
| 固定リンク
コメント