萌え〜ッ(3)
前回に引き続き、
手動幕で自作の幕を作ってみました。
ちなみに、あくまで「試作品」ですのでね(^ ^)
今日はその自作幕のコマをいくつか紹介したいと思います。
これ↑(幅約17cm・高さ約7cm・奥行き約6cm)ぐらいの
大きさだったら、一番お似合いなのは……
やはりタクシーサインでしょうか。
他にもこんな幕もあります。
何割増じゃ?
……って、料金取ったら白タク行為で捕まります(^ ^;;)
次は「新幹線篇」です。
といっても行き先方向幕ではありません。
懐かしの0系から。
何でもできるという意味の“自由”ではありません。
最後に「バス篇」。
Kassyが勝手に路線を妄想してみまして、
それに基づいて方向幕を作りました。
種別部分には、例えば「新幹線」とか「象」とか
はたまた「鳥居」などといったもののように、
梅のマークか何かを入れれば良かったですかね(^ ^;;)
普通幕。
行先番号(3)の理由は、どうぞご推察ください(^ ^)
もちろんこんなコマもあります。
最後に、昨年4月29日に行われましたオフ会で
目印として使用しました コチラ(↓)の幕
を元に、方向幕バージョンでも作ってみました。
サイズがかなり小さくなるので、
全然目立ちませんね(> <;;)
却下!
……とまぁ、
こんな感じで 20コマ程度試作してみたわけですが、
今回の改善点を次の作品に活かせたらと考えております。
| 固定リンク
コメント
とてもすばらしいですね!(^_^)
しかし、縦横比は実際のバスとは違いますよね…
時間が出来ればKassyさんに比率のあったものを作って差し上げたいと思います(それを使用して立派な再現幕を入れていただきたいです(^_^)
──────────
KASHIIさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
>とてもすばらしいですね!
ありがとうございます(^ ^)┓
ちょっとこだわって作ってみました。
>縦横比は実際のバスとは違います
一般路線バスとは確かに異なるのですが、
Kassyがイメージしたのは
昔の長距離高速バスの幕なんですね。
あれだったらだいたい縦横の比率は近そうです。
>時間が出来ればKassyさんに……(後略)
あは、ありがとうございます(^ ^)
余計にお仕事増やしてしまいそうで怖いです(^ ^;;)
投稿: ★KASHII | 2010年5月 5日 (水) 23:03
kassyさん、おはようございます。
すごいですね~
タクシー幕?から始まって新幹線の座席表示、そしてD宰府臨時…急行はK津から来る便でしょうか?
発想の豊かさに脱帽です。
普通のバス幕よりは小ぶりなので、ちょっとコンパクトにまとまった感じが良いですね。
──────────
umi37さーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
>すごいですね~
ありがとうございます(^ ^)
>タクシー幕?
そうです、あのタクシーサインです。
まずは「試作幕」ということで、
電車に限らず、いろんな分野から
引っ張ってきてみました。
>急行はK津から来る便でしょうか?
正解です!(^〜^)
ちなみにあの幕の相方は、K津ではありますが
O手口(バスセンター)ではありません(^ ^;;)
>普通のバス幕よりは小ぶりなので
幕の縦横比率でいえば、
まぁ旧型長距離高速バスとか
旧型ミニバス、今で言うところの
「Kわせみ」に近い形でしょうかね。
だから、あまり情報を詰め込みすぎると
逆に判読不可能になってしまうので、
その辺りに気をつけて作ってみました。
投稿: ★umi37 | 2010年5月 6日 (木) 06:51
すみません…。鳥居マーク等はただいまデータ整理している最中なので、今しばらくお待ちくださいませ…。必ず完成させますので。
幕だなぁ…。「バス専用道路」を思い出しました。
──────────
TGWさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
>鳥居マーク等はただいまデータ整理している最中
大丈夫ですよん(^ ^)
お忙しくない時に、
ゆっくり進めてくださいね。
>「バス専用道路」を思い出しました
お! よくお分かりで(^ ^)
まさしくソレから拝借しました。
文字が細く(&小さく)なるので、
□囲みで色付きにしてみたのですが、
もしあの幕が実在するならば
遠くから見ても判断はできそうですね。
投稿: ★TGW | 2010年5月 7日 (金) 22:09