方向幕考(58)
今回は「方向幕コレクション」の更新ではありません。
あしからず♪
LED板がもしマルチカラーだったら? という前提のもと、
(1)方向幕、(2)単色LED、(3)マルチカラーLEDを
それぞれ作って公開しておりますこのコーナー、
今更ながら、いかがでしょうか(^ ^;;)
元ネタ・N鉄「方向幕ストラップ」は全18種類ですので、
それを淡々と紹介していってもいいのですが、
たまには“Coffee Break!”ということで、
ちとあり得ないLEDの表示を考えてみました。
| 固定リンク
コメント
さらにこんばんは
あのエンジンカットのあとに一瞬表示される文字、先日見事に撮影に成功しました。
バスが連続運行していたとき、前のバスに焦点を当て、ずっと狙っていました。
写った文字は
「SW01-010
Ver3.19R」
でした。まったく意味がわかりません。
一瞬でも、綺麗に撮影できてよかったです。
──────────
umi37さーん。
>先日見事に撮影に成功しました
す……すごい(^ ^;;)
あれって表示はほんの一瞬でしょう?
長く見て0.2秒ぐらいでしょうか。
すごいタイミングで合わせましたね!
>まったく意味がわかりません。
何かしら意味があるんでしょうけどね?
他の車両や他の系統でも同じなのか違うのか
それによってまた見方が変わってきますね。
Kassyも、エンジンカットした車両の表示を
注視してみたいと思います!
(撮影は……ほぼ無理ですな(^ ^;;))
投稿: ★umi37 | 2010年7月23日 (金) 00:17
こんばんは
この貴重な画像、ブログにアップしようかどうしようか思案中です。
あと、バスがエンストして乗り換えたハプニングもありました。これはさすがに記事にしたらまずいかな?なんて考えています。
──────────
umi37さーん。
連続コメントありがとうございまーす。
>この貴重な画像、ブログにアップしようか
確かに“超”貴重ですものね(^ ^)
見た瞬間「あ! これこれ〜!」と
思い出される方もいらっしゃると思いますよ。
投稿: ★umi37 | 2010年7月23日 (金) 23:59