“鉄分”が必要な方へ
最近、某動画サイト(よ○つべ)を
ケータイから見るのにハマっています。
その中でも特に好きなのは、
あらゆる電車の最前列で撮影したもの。
「前面展望」で検索すれば出てきますよ。
運行区間の始発地から終着地までを
延々撮影したものから、
つい最近高架線に切り替わった某私鉄まで、
更に 標準再生で登録されているものから
5倍速・10倍速で登録しているものまで
いろいろあります。
Kassyは鉄ヲタというわけではありませんが、
どちらかといえば「撮り鉄」よりも「乗り鉄」側に
片足を突っ込んでいるような感じでしょうか。
ケータイ画面からではありますが、
家に居ながらにして、各地の車窓を見ることができる。
撮って登録しておられる方もこだわりがあるようで、
ケータイで撮影した、画素が粗いものが多い中で
本格的に撮影したと思われるきれいなものもあります。
文明ですのお。
特に、ブログを書くなどPCをやっていて
動きが遅くなってしまった時などに、
その動きが改善するまでの間
こういう動画を視聴するというのは最適です。
(PCで動画を見たら、余計に動きが遅くなりますので)
夜なかなか眠れない時でも、
ローカル線をコトコトと音を立てて
のんびり走る車窓をケータイで見ていると、
その緩やかな音に包まれて眠ってしまうことも。
この時、5倍速や10倍速で登録されたものを見てしまうと
余計に目が冴えてしまうのでご注意を(^ ^)
また、方向幕が好きだ!という方も同様でして、
「車窓.com」と検索すれば
方向幕動作を撮影したものにたどり着きます。
そのほとんどが電車部門で、
バス部門はまださほどは多くありませんが、
これから増えることを期待したいと思います! ←他力本願
Kassyの場合、
ケータイから「高画質モード」で視聴していますので、
1回の再生では最長4分間しか流れません。
例えば全部で13分の内容であれば、
3分・3分・3分・4分という感じで
勝手に区切られているわけです。
でも、最長4分というその短さも
もしかしたらいいのかもしれません。
PCで動画を見たときと違って、ケータイ視聴時には
早送り・早戻しやピンポイント再生ができないので、
見過ごしたらまた最初まで戻る必要がありますが、
4分程度であれば、戻ってもそう苦ではありません。
さあ! 今夜は何を見ようかなぁ〜??
| 固定リンク
« 常識はずれ | トップページ | 方向幕考(55) »
コメント
連コメすみません。
グー○ルのスト○ートビューって知ってますか?パソコンでしか見れませんが…
あれって、なんだかバスの前面展望画像みたいに楽しめます。
いつも乗っている62番系統や、途中までしかありませんが真っ赤なバス会社の路線をビューしながらバスに乗った気分に浸っています。営業所からバスが出てくる場面も登場してリアル感たっぷりです。
昔の37番系統もルートもビューしてみたりして、結構楽しいです。
ローカルな場所はまだスト○ートビューのエリアに入っていないのが残念ですが、F岡市内はほとんどあります。
ぜひ見てみてください。面白いですよ~
──────────
umi37さーん。
連続コメントありがとうございまーす。
>グー○ルのスト○ートビューって知ってますか?
知ってますよお〜!
あれもとても面白いらしいですね。
でもPCでは見たことはありません。
(あまり動きのあるものには
今のPCは不向きかもしれません)
>リアル感たっぷりです
360度見渡せますからね!
ウチの近所の画を見たときには
「いつ来たんだ!?」って思いました(^ ^)
新しいPCを買うまでのお楽しみにしておきます。
投稿: ★umi37 | 2010年6月 4日 (金) 08:39