« 大河ドラマ龍馬伝・(25)寺田屋の母 | トップページ | お散歩(64) »

2010年6月21日 (月)

幸せ運ぶよハローデイ

今回は、地元F岡を中心に店舗展開している
某スーパーの店内ソングをご紹介。
コチラでお買い物したことのある方は
一度は聞いたことがあると思います。

スーパー……じゃなかった、
“アミューズメントフードホール”ハローデイは
昨年(2009年)に創業50周年を迎え、
今も躍進中! だそうですよ。

もともとは従業員を楽しませるために
アミューズメント化したのが始まりという店内装飾は、
従来のスーパーの形とはほど遠い、
ちょっとした遊園地に来たようなイメージです。

Kassy家の近くにお店ができたのは、確か
平成13(2001)年ごろ?だったでしょうか。

当時は塾の正社員講師をやっていた頃でして、
担当していた校舎の電話番号と、
このお店の電話番号が1ケタ違いという偶然を発見して
校長に報告(?)した覚えがあります(^ ^;;)

開店当初は、2車線道路の1車線を
完全につぶしてしまうほどの長区間渋滞を引き起こした
この「ハローデイ旋風」、

今でも渋滞するほどの人気ぶりです。

実は、姫の実家の近所にも同時期に店舗がオープンしまして、
姫もほぼ毎日利用しているそうです。
今回紹介する歌、姫はソラで歌えますよ(^ ^)


あ、そうそう。
音楽カテゴリーで紹介する歌詞は、いつもは
公式で発表されているものをそのまま掲載していますが、
こちらの店内ソングは、ネットで探す限り歌詞がなく。。。

なので、
Kassyが音楽を聴きながらそのまま書き起こしました。
多少の聞き間違いがあったり、
公式のものとは異なる部分(漢字がひらがなだった! など)
があるかもしれません。

あしからず。


──────────
『社団法人 日本音楽著作権協会(JASRAC)』様より
著作権侵害行為に該当するとのご指摘があり
ここに掲載しておりました歌詞を削除いたしました。
歌詞を目当てにお越しくださった皆さまには
誠に申し訳ないことですが、あしからずご了承くださいませ。
──────────


ちなみに、作曲は
F岡県出身のミュージシャン・大内義昭さん。
1994年『愛が生まれた日』で、
藤谷美和子さんとデュエットした、あの方です。

そして歌は、同じくF岡県出身の引田香織さんです。

実際の歌を聴きたい方は→コチラ
トップページ右下の「ハロちゃんクラブ」から
「ハローデイソング♪」をクリックしてください。


およそスーパーの店内ソングとは思えない
キュンと来る歌詞ではありませんか。
メロディもどこかちょっぴり寂しげ。

うー、泣けてくる(T^T)

いけません。
Kassy、この歳になって涙もろくなってきました。

|

« 大河ドラマ龍馬伝・(25)寺田屋の母 | トップページ | お散歩(64) »

音楽」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。

ハローデイの歌、私も好きです。
大江千里っぽい(?)譜割りもお気に入りです。

店内でつい聴き入ってしまいます。

──────────

soramameさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。


>ハローデイの歌、私も好きです。
意外にみなさん聞いておられるんですね!

Kassyの場合は
なんとなくメロディだけを聴いているだけで、
歌詞は深くまで聞いていないんですよ(^ ^;;)

soramameさんも
ハローデイでお買い物されるんですね!
共通項がまたひとつ増えました(笑)。


>大江千里っぽい(?)譜割り
あははっ(爆笑)。
確かにそれっぽく聞こえますね(^ ^)

投稿: ★soramame | 2010年6月22日 (火) 08:39

私はハローデイには何度も行ったことがありますが、残念ながら一度も遭遇(?)したことがありません。
今初めて聴きました。う~ん、本当にいい歌ですね。
私のブログで以前紹介した某ディスカウントとは大違いです…

私の手元になぜかこの歌の公式な歌詞がありますので、確認してみたところ、間違いはありませんでした。漢字もほとんど合っています。
…素晴らしい聞き取り能力ですね。

それにしてもハローデイという企業は、ホントすごいですね。
店舗ごとに内装のテーマを決めるなんて凄すぎます。

──────────

都市高502さーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。


>一度も遭遇(?)したことがありません
えーっ(^ ^;;)
一度もないんですねー。

でも今回聴いてみたら……いい歌でしょう??


>私の手元になぜかこの歌の公式な歌詞があります
うっ……ホントになぜ???


>間違いはありませんでした
あらら(^ ^)
添削いただいてありがとうございました!

聞き取りに関してはちと不安だったんですが、
502さんの添削で安心しました(^ ^)


>店舗ごとに内装のテーマを決めるなんて凄すぎます
Kassyの家の近くにあるO店と
姫の実家近くのM店をよく利用しますが、
その2店舗でもやはりちと違いますもんね。

今まで、Kassyがよく利用したスーパーといえば
「スーパーSニー」「Kらし館」でしょうか。

それらの既存スーパーとは元が違いますし、
店舗によってもイメージテーマというものを決めて
それに基づいて店舗運営していくというのは、
容易ではない分、
定着すればとても大きな効果が生まれると思います。

従業員が楽しければ、
お客さんはきっと楽しめるはず!
エンターテイメントの考え方ですが、
客商売するKassyとしても、
見習わなければならない部分ではありますね。

投稿: ★都市高502 | 2010年6月22日 (火) 20:02

ハローデイで検索していたらこちらにたどり着きました。
店ごとに装飾やディスプレイなど異なります。
ちなみに『幸せ運ぶよ ハローデイ』は、店舗によって音楽がかかる時間が異なります。
00分からのところと30分からかかるところと2パターンあります。

──────────

ナンバーズさーん! 初めまして。
Kassyです。コメントありがとうございます!


>店ごとに装飾やディスプレイなど異なります。
Kassyが知っているのは地元のO店と
姫の地元のM店だけなのですが、
その2店でも違いますものね。

下ばっかり見ていたら決して気付きにくいのですが、
ちょっと上を仰ぎ見てみたら、
装飾がなかなか見事で(^ ^;;)


>00分からのところと30分からかかるところと
あ! そうなんですね〜。

ちなみに、Kassyの地元のお店では
30分からかかっていましたよ。
曲がかかると、ついつい鼻歌まじりに♪(笑)

投稿: ★ナンバーズ | 2010年10月27日 (水) 01:08

歌詞、楽しかったです。

はろーゆあー、はっぴーはろでー
のほうも知りたいです。
(◎´∀`)ノ

──────────

sakuramochi12さーん。初めまして!
Kassyです。どうぞよろしくお願いいたします。


>歌詞、楽しかったです。
ありがとうございます!

この記事は、私が考える以上の
たくさんの方々にご覧いただけているようで、
とてもうれしいです。


>はろーゆあー、はっぴーはろでー
あー、あの楽しげな音楽の方ですね〜。

音源があれば、また何回も聞き返すことで
書き起こすことができるのでしょうけど、
まさか店舗内で何度も聞けるように
長居するわけにもいかず(^ ^;;)

書き起こしは、まぁ
読者さまからの参考意見として考えておきます!

投稿: ★sakuramochi12 | 2011年11月11日 (金) 18:15

あたしもハローデイの歌が好きで、お店のご意見メモに「携帯で聞けるように着うた配信してください」と書いているのです。あの歌を好きだ、携帯で聞きたいという友達が私の回りにも非常に多くて、着メロにしたいくらいです。みなさんもお願いしてくれませんか。いい曲だからこそ、ですよね。

──────────

ゆめさーん。初めまして。
Kassyです。よろしくお願いいたします。


>「携帯で聞けるように着うた配信してください」
地方の(といっては失礼ですけど)いちスーパーの
たかがイメージテーマソングであっても、
ここまで反響があるテーマソングというのは
あまり聞きませんよね。

Kassyがブログ上で記事にしたのもたった1回、
それでも「歌詞を知りたい」といった方々に
よくおいでいただいております。

それだけ影響力のある歌なのですから
もっともっと身近に聞けるようになるといいですね!
はい! 今度要望してみます!

投稿: ★ゆめ | 2012年7月11日 (水) 14:31

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 大河ドラマ龍馬伝・(25)寺田屋の母 | トップページ | お散歩(64) »