« 大河ドラマ龍馬伝・(23)池田屋へ走れ | トップページ | 細かすぎて伝わらないバスネタ選手権(7) »

2010年6月 7日 (月)

レイルウェイをきどって

鉄道ファン向けの“100質”(100の質問)などには
「好きな鉄道会社は?」といった設問が見られます。

F岡県の場合ですと
ジェイRの他に私鉄がいくつか存在しますが、
その中でも「大手私鉄」といえば、西N本鉄道。
Jf0701Jf0702

西N本鉄道路線図(運転系統図)です。

今春のダイヤ改正分を反映させてみました。
反映といっても、直行系統と快速急行系統を消して
新しく開業したM駅を入れただけのことですが(^ ^;;)

特別料金不要の特急電車の停車駅で見れば、
F岡地区、K留米地区、大M田地区で
それぞれ連続した2駅に停車し、
あとはF岡〜K留米間で1駅、K留米〜大M田間で2駅
別に停車するような形です。

そして急行電車は、特急よりはこまめに停車する系統で、
ジェイRで言うところの「快速」あたりになるかもしれません。

ですが、冒頭の設問に対するKassyの答えは
残念ながら西N本鉄道ではありません(-_-;;)

特にキライになったわけでも、
前からキライだったわけでもないのですが、
Kassyとしては、便利だから利用しているだけであって、
好き!とかキライ!とかいう感情を持っていないのです。

かといって、
好きな鉄道会社として挙げるところが別にあるのか?
と言いますと、実質的にはナイ!のですがね(^ ^;;)

ただ、思い出深い鉄道会社はいくつかありますよ。
それは、T京〜T摩地区を走行するK王電鉄であります。

Jd1201Jd1202Jd1203

西N本鉄道スタイルに似せて、路線図を作ってみました。

この鉄道には両手で事足りるぐらいしか乗っていませんが、
改めて 利用した区間を書き出してみると、(左が都心側)

  • K王 S宿駅 → K王 T摩センター駅
  • K王 S宿駅 ← K王 T摩センター駅
  • K王 S宿駅 → 桜J水駅
  • K王 S宿駅 ← 桜J水駅
  • K王 S宿駅 → 東F中駅
  • 東F中駅 → T幡不動駅
  • K王 S宿駅 ← K王 T摩センター駅
  • S蹟Sヶ丘駅 ← K王 H王子駅
  • M大前駅 ← S蹟Sヶ丘駅
  • K王 S谷駅 ← M大前駅

でしょうか(^ ^;;)

「K王 S宿」「K王 T摩センター」の利用が多いですね。

いずれも大学受験で利用したのですが、
受験した大学がバレるかな(^ ^;;)
ただ、利用回数が少ないだけに、
強烈に思い出として残っているわけです。

小学生のころ、鉄道に少しだけ興味を持っていて、
車両を写真・図説つきで詳しく解説している本を
図書館でチラッと見た覚えはあるのですが、
見たことも乗ったこともない電車にはあまり惹かれず
すぐに本棚に戻したような気がします。

タイトルはズバリ!「K王帝都電鉄」(!)
後から考えれば、もう少し勉強しておけばよかったな(笑)。


高3生の時の受験スケジュールはコチラをご覧いただくとして、
父上のアドバイスで、前乗り(受験前日までに移動)していたKassy。

初めて単身上京した平成6年1月24日(月)、
T摩センター駅に、ようやく、
ホントにようやく辿り着いた!という感じでして、
駅構内のパン屋さんで買ったサンドイッチの旨いこと旨いこと。

T摩センターには、K王電鉄とO田急電鉄が
それぞれ駅を設置しております。
イメージとしては、
N鉄O橋駅を横に2つ並べたような感じです。

それだけでも田舎モンKassyにすれば「すっげー」ですが、
現在では、これらに加えてモノレールもあります(笑)。

受験者には筆記試験と面接試験の両方が課されていまして、
ホテルで移動の疲れを癒していた時に
爪が伸びていることに気付いたKassyは、
慌てて駅近くのコンビニを探しまわり、爪切りを調達!
(この爪切り、今でも使っていますv(^ ^)v)

おまけに、宿泊している駅前のホテルの窓から
民放ドラマの収録の様子が見られて、
(でもずっとは見ませんでした。受験生だし)
F岡ではなかなかできない経験もさせていただきました。

もし、この時に受験した大学に合格していたら、
Kassyの生き方は今とは少し違ったかもしれませんね。


1月28日(金)は
大学本部にて合格発表が行われておりまして、
ホテルからK王線・ジェイR Y手線経由で移動したのですが、
その道中、どこの駅だったかは忘れましたが、
上位種別の電車が、後から来る下位種別の電車を待つという
F岡ではあまりないことも経験しました。

冷静になって考えてみれば、K王線は
S塚駅から本線と新線に分岐するのですが、
その乗り換え名目だったのかもしれません。
(利用者の方、コレが当たり前の話だったらゴメンナサイ)

さらに、本線・新線に分岐後は双方とも地下に潜るのですが、
路線図に示す通り、新線ではS宿駅までに2駅存在するのに対し、
本線ではS塚の次がもうS宿なのです。

地下にもぐって4〜5分経過しても
まだ駅に着かない!という異様さに、
ちょっと恐れおののいた田舎モンKassy。

K王 S宿駅構内の公衆電話から担任に電話を入れましたが、
恐怖のあまり(興奮?)その声も少し震えがちでした(笑)。
うふふ、ホントに田舎モン丸出しですね。


そして別の日には、
S宿から10両編成の最後尾車両に乗ったら、
東F中では、改札口につながる連絡地下道が
進行方向寄り(前寄り)にしかなくて、

前の方の車両からお客さんがドドドド……と
降りて行く様子を後ろからひとり寂しく見ながら、
とぼとぼと連絡地下道の方に歩いていったり、

その翌朝のT幡不動駅の混雑ぶりには半端なさを覚えたり。


こんなしょーもないことを、
路線図を作りながら思い出したりしていました。

|

« 大河ドラマ龍馬伝・(23)池田屋へ走れ | トップページ | 細かすぎて伝わらないバスネタ選手権(7) »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

こんばんは~
僕がF岡県内で好きな鉄道会社…
N鉄はなじみがないし、ゼイRは親しみがあるけどイマイチ好きになれない…
しいて言えば…A木鉄道ですかね…

バス会社はなんと言っても真っ赤かのバス会社が好きなのですが…
某支店が廃止になる際、僕が訪れたときは運行管理者しかいなくて、写真を撮るだけで帰りましたが、その後他のバスファンの方が見えて、貴重なグッズをたくさんいただいたそうです。
風の噂で聞きましたが…羨ましい限りです(T_T)

関東で一番親しみのあるのはやっぱりK成電鉄です。あとはT葉高速鉄道も馴染みがあります。
で、好きなのと言ったら、ダントツT武鉄道です。

──────────

umi37さーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。


>しいて言えば…A木鉄道ですかね…
おー、そうなんですね!
今「お散歩(62)」でA鉄〜N鉄の記事を書きました。


>風の噂で聞きましたが…羨ましい限りです(T_T)
うーん、これは……
タイミングなんでしょうかね?


>好きなのと言ったら、ダントツT武鉄道です
おっ(^ ^)

T武鉄道といえば「H切駅」だったら
利用したことがありますよ〜♪

なぜって……もうお分かりですね?(笑)

投稿: ★umi37 | 2010年6月 7日 (月) 23:47

■好きな鉄道会社
当然ながらN鉄ですね。地元の路線は放置気味ですが(T_T)

しかし、京H急行も好きです。
理由は逝っとけダイヤです(^_^;)(ダイヤが乱れた時の職人技のダイヤ回復です)

■上京
予備知識があったためか、さほど驚くところはありませんでした。が、S宿駅はやばかったです(-_-;)(大渋滞です…)
今思えば、よく構造を理解せずにS宿駅を利用できたものだと自分でも感心します(^_^;)
ちなみに、母と妹が2人で行った時は地下鉄の両数が多いことにびっくりしたそうです。

──────────

KASHIIさーん。
連続コメントありがとうございまーす。


>当然ながらN鉄ですね
ほぉ! そうですか(^ ^)

本文では書きませんでしたが、
正直に言えば N鉄特急は苦手です(-_-;;)


>京H急行も好きです
先月でしたか、ニュースで流れましたね。
それ以降、よ○つべで
何度か前面展望ムービーを見ました。


>地下鉄の両数が多いことにびっくりした
あー、KassyはY手線の両数&運転間隔の多さに
かなりビックリしましたよ!

投稿: ★KASHII | 2010年6月 9日 (水) 01:25

◆運転間隔の多さ
京H急行では複線でありながら多くの本数と系統で、他社相互乗り入れもあるために1本が少しでも遅れると1閉塞1本にもなるみたいですね(^_^;)(いわゆる「列車が渋滞」です)
K急は最近空港線の分岐駅付近が高架化されましたよね。これまで動画で工事レポートを見てきましたが、とてもすごいものが建設されていますね(特にK急K田駅)

──────────

KASHIIさーん。
連続コメントありがとうございまーす。


>少しでも遅れると1閉塞1本にもなる
あはは(^ ^)
ホントに渋滞状態ですね〜。

10年以上前、N鉄本線の下り線で
「一閉塞一編成」状態になったときに
上り線の電車に乗って行ったことがありましたが、
なかなか面白かったです。


>とてもすごいものが建設されていますね
そうです!
それを動画サイトで見たのです!

か……かっこええ……(^ ^)

投稿: ★KASHII | 2010年6月10日 (木) 00:51

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 大河ドラマ龍馬伝・(23)池田屋へ走れ | トップページ | 細かすぎて伝わらないバスネタ選手権(7) »