« CSパ・FS | トップページ | 大河ドラマ龍馬伝・(42)いろは丸事件 »

2010年10月16日 (土)

方向幕考(70)

地上・BSデジタル放送完全移行 2011年7月24日まで あと281日
地上およびBSのアナログテレビ放送は終了し、デジタル放送へ移行します。


今回は「方向幕コレクション」の更新ではありません。
あしからず♪


前回に引き続き、
LED板がもしマルチカラーだったら? という前提のもと、
(1)方向幕、(2)単色LED、(3)マルチカラーLEDを
作ってみました(^ ^;;)

なお、このシリーズの元ネタは
N鉄「方向幕ストラップ」から順に選んでいます。


まずはコチラ、(1)方向幕 です。

Jh2901

[68]系統は、現在はT神とF浜、
K立I療センターを結ぶ路線に落ち着いていますが、
一時期はNこ渡船場やN新にまで顔を出していました。

15年ほど前、通っていた専門学校から帰る時に
いつもは[1][3][6]系統に乗ってT神へ向かっていましたが、
たまには、と気分を変えて
乗車バス停から1つ手前のバス停へてくてくと移動し
この[68]系統に乗り込んだこともありましたなぁ(^ ^)

その当時は担当営業所が複数あったためか
方向幕の記載内容も若干異なるものでありまして、
それはそれでなかなか楽しめたものでした。


続いてはコチラ、(2)単色LED です。

Jh2902

実写系サイトの画像を参考にして作ってみました。
この表示では“T神〜F浜”の経路が分からないのですが、
経由地が消滅するKャナルシティ周辺で
新たに表示されるのでしょう。


そしてコチラ、(3)マルチカラーLED です。

Jh2903

基本スタイルは単色バージョンと同じですが、
いつもと同じでは芸がないので
幕に準拠してみました。

……たぶんまぶしいな(^ ^;;)

|

« CSパ・FS | トップページ | 大河ドラマ龍馬伝・(42)いろは丸事件 »

バス・電車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« CSパ・FS | トップページ | 大河ドラマ龍馬伝・(42)いろは丸事件 »