« 細かすぎて伝わらないバスネタ選手権(21) | トップページ | ちょんびんさんと soramameさんと! »

2010年11月19日 (金)

人を見て、「これだけはしないでおこう」と思ったことは何?

ブログネタ: 人を見て、「これだけはしないでおこう」と思ったことは何?参加数拍手

地上・BSデジタル放送完全移行 2011年7月24日まで あと247日
地上およびBSのアナログテレビ放送は終了し、デジタル放送へ移行します。


“しないでおこうと思ったこと”ですか。

……それはズバリ「知ったかぶり」ですね(^ ^;;)
知らないことは「知らない」と言うようにしています。
知っていることでも、その全容を知らなければ
“ココまでは知っている”などと表現していますね。

これは、お友だち同士の会話でそう努めていますが、
おしごと上でも特に姿勢が変わることはありません。

知っていて当然の(おしごとに関する内容を)知らなければ、
お客さんに対して不安感を与えてしまうため
当然おしごととして立ち行かなくなることが多々ありますが、

“調査の上、別途ご報告申し上げます”と言えば、
お客さんとしては、ウソを伝えられるよりもマシですもんね。
前半の不安感をある程度は払拭でき、誠実感は与えられます。
(もちろん、言葉通り調査・報告は必須ですけどね)

ついつい知ったかぶりをしてしまい、
それがまた誤りだった時の軌道修正は
そうなかなかできません。

この姿勢は今後も続けていきたいと考えています。

|

« 細かすぎて伝わらないバスネタ選手権(21) | トップページ | ちょんびんさんと soramameさんと! »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

コメント

ある団体のボランティア リーダー
してると、知ったかぶりばかりですよ、
その場で、解決しないと、いけないので。
調べてからでは、間に合わないので、
勝手に決めて、言葉に合わせて行きます。
可哀想なのはサブですね、
終わってから、攻められます。

──────────

うっちゃんさーん。
連続コメントありがとうございまーす。


>その場で、解決しないと、いけないので。
どういった状況なのかがよく分かりませんが、
おそらくは何かが起こっても
同時進行でいかないといけないので、
それに対してスピーディさ、臨機応変さが
大事ということなんでしょうね。

投稿: ★うっちゃん | 2010年11月28日 (日) 16:48

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 細かすぎて伝わらないバスネタ選手権(21) | トップページ | ちょんびんさんと soramameさんと! »