お散歩(92)
地上・BSデジタル放送完全移行 2011年7月24日まで あと223日
地上およびBSのアナログテレビ放送は終了し、デジタル放送へ移行します。
「シティウォークF岡2010」です。
前回はこの「D丸商品センター」まで進みました。
今回はその続きからスタートです。
<スタートから11km>
商品センターとは同じ区画内にあるのが
「N鉄高速バスF岡支社」であります。
各地からの高速バスがここに集まって、
しばしの待機をする場所です。
Kassyはバスセンターで働いていた頃に
一度だけこちらに赴いたことがありましたっけ。
ほんのちょっと馬鹿騒ぎして
助役氏に注意されたような記憶があります(^ ^;;)
ここを歩いているときは、乗務員さん同士連れ立って
お食事に行く姿もちらほら見受けられました。
この付近には、倉庫や物流センターなどしかなく
専門で働く方々以外は
基本的に足を踏み入れないエリアなのですが、
始発地となるNの津四丁目バス停では
お客さんが7〜8人お待ちでした。
折り返し地点が見えてきました。
高架線(都市高速道路)の手前あたりが折り返し地点です。
これといった目印がないので
正確な折り返し地点が分からないのですが、
このあたり……ですか??
ここからしばらくは、来たルートを戻る形になります。
同じ写真をご紹介してもあまり意味がないので
ちょいと端折り気味に。
一部の中・長距離高速バスを除くと、
H多駅横の「H多バスターミナル」からの発車です。
ゆえに高速バスは、営業所からこの回送路を通って
H多ふ頭入口方面へ抜け、H多駅へ回ります。
(ちなみに写真はH多駅から営業所へ回送するバス)
<スタートから12km>
営業所や商品センターを通り過ぎます。
このまままっすぐ進んだら、海です。
免許取り立てのころ、
練習がてら 自宅からここまでやって来ました。
海の音を聞いて、しばし癒されていた記憶があります。
「海が見たいわ……」な〜んて
突然聞くかもしれないセリフのための
イメージトレーニングをしよう! と
思ったわけではありませんが(^ ^;;)
未だにこんなベタなセリフは聞きません。
ここから左折、次の通りをまた左折。
<スタートから12.7km>
道路がコレだけ広いので、まぁお昼時ともなると
お昼寝のために現れる方々もいらっしゃいますが、
そんな方々でさえKassyの姿を怪訝に見ます。
こんな倉庫街、てくてくと歩いているからでしょうか。
んもぅ、放っといてん!(^ ^)
……というわけで、記事がえらい短いですが
給水ポイントです。
ホントはもう一つ先の交差点(?)らしいですね(^ ^)
スイマセン、もう一つ先の交差点での写真を
見事に撮り漏らしております。
今回はココ(◆印)まで進みました。
次回はこの「K国運輸前」からお散歩を再開します。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 小学校百景(2019.10.19)
- この目に焼き付けた景色(2017.12.04)
- お散歩(125)(2017.11.18)
- そりゃそうだよね(2017.09.28)
- 「みんな同じネタでブログを書いてみよう」その1【六本松】(2017.07.17)
コメント
曲がる交差点は、次ですね!
僕たちも、待機しますよ。
今度社食行きましょうか。
回送ルート間違いないです、
あってますよ!
今日行きました。
──────────
うっちゃんさーん。こんにちは!
今日も乗務お疲れさまです!
>曲がる交差点は、次ですね!
え(^ ^;;)
マラソンコース間違えちゃいましたか(^ ^;;)┓
>回送ルート間違いないです、
?(^ ^;;)
前の“曲がる交差点”というのは
回送ルートのことだったんですかね??
>今日行きました。
おぉー、乗務お疲れさまでした(^ ^)
……ということは、
今日はあの路線だったんですかね?
(って、あまり詳しくないんですけど(笑))
投稿: ★うっちゃん | 2010年12月14日 (火) 23:54