Kassy式 ブログネタの決め方
地上・BSデジタル放送完全移行 2011年7月24日まで あと220日
地上およびBSのアナログテレビ放送は終了し、デジタル放送へ移行します。
毎度Kassyブログ「それゆけ!! Kassy号〜♪」を
ご覧いただきまして、誠にありがとうございます(^ ^)/
……と、たまには改まってみましたけれど(笑)。
Kassyブログにお越しいただいております現在のお客さまは、
「バス路線」もしくは「大河ドラマ」カテゴリーで
ご来店いただいている方がほとんどかと思います。
ま、記事内容に満足いただけているかどうかは別として(^ ^;;)
ブログ運営者としては、こういう現状を踏まえ
これらカテゴリーの記事本数を増やすなどの対策が
必要だと考えるのが妥当なのでしょうが、
そうできない“理由(こだわり?)”があるのです。
Kassyブログに 比較的長期間、あるいは高頻度に
お越しいただいている皆さまはご存知だと思いますが、
Kassyブログの方式は、一つのテーマに沿って
深く深く掘り下げていくような形はとっておりませんで、
いろいろなテーマをつまみ食いするような
「浅く広く」をモットーとしております。
ただ、「いろいろなテーマを」と一口に言っても、
テキトーに陳列しているように見えて、
実はほんの少しだけ規則があるわけです。
1日1記事を基本としているKassyブログでは、
その日に書くカテゴリーを1ヶ月単位で最初に決めています。
ちなみにこの時点では、書くカテゴリーを単に決めるだけで
書く内容など具体的なことまでは詰めません。
その書くカテゴリーを決める際に重要になってくるのが、
あらかじめ、更新を「○日おき」と決めている記事です。
「7日おき」は……Kassyブログでは大河ドラマです。
なので毎週日曜日は埋まりますね。→緑色
あ、ちなみに12月は『龍馬伝』ではなく『坂の上の雲』ですが、
同じNHKのドラマということで(^ ^;;)
その『龍馬伝』の総集編が今月29日と30日に放送されますので
それも埋めてしまいましょうか。
総集編は、29日に第一部・第二部、
30日に第三部・第四部が放送されますので
29・30両日は“1日2記事”になってしまいますけど、
これは毎年恒例の?“特例”です(^ ^;;)┓
「14日おき」といえば……『ヤッテキ!!』です。
なので、隔週木曜日を埋めなきゃですね。→グレー
そして、マラソンコースを辿って歩いておりますお散歩ネタ、
その分量の多さから「10日おき」と勝手乍ら設定しています。
11・12月に関しては“3の日”(3・13・23日)に
公開しておりますので、それも埋めます。
なお、23日は『ヤッテキ!!』更新日でもありますが、
隔週木曜日更新と決めている『ヤッテキ!!』の方に
優先権がある(とKassyは見なしている)ので、
お散歩ネタを1日繰り下げ。→黄色
23日のお散歩ネタを22日へ繰り上げずに
24日へ繰り下げた理由は、次でご説明(^ ^)
平成19年に公開したバス路線図の修正版! といいますか
新しく作成し直したものを公開するシリーズは、
これまた勝手乍ら「6日おき」と設定しています。
これは、平成19年時も日程の関係から「6日おき」でして
今回もそれに倣いました。→ピンク
お散歩ネタを24日へ繰り下げた理由は……お分かりですね?
22日へ繰り上げてしまうと、
路線図公開の22日とダブってしまうわけです。
ちなみに、ヘビーコメンテーターさんの中で
誕生日を迎えられる方がいらっしゃれば、
「はぴはぴ」用にスケジュールを空けておきます。
誕生日は、日ごろのみなさまのブログ訪問時に
チェックした情報で記事にしておりますが、
気付かないことも多々ありますので、その時は
Kassyにこっそり誕生日をお教えくださいね(笑)。
ここまできて、
色のついていない部分はフリーなカテゴリーなので
何を書いてもOK! なのですが、
ここで、も一つKassyルールがあります。
“同カテゴリーの記事は1週間に2本まで”
そのルールに則って、
カテゴリーや記事内容を決めていった結果が
というふうになります。
あ、ちなみに「1週間」とは 日曜日スタートで見ます。
例えば1日〜7日の1週間で見て、バス路線カテゴリーが
1・4・6日と3日間もあるじゃないか! と
いうふうにはカウントしておりません(笑)。
>前回からおよそ1ヶ月が経過しておりますが、
>Kassyが決めたブログ執筆上の制約があるためであり、
>これまた狙ったわけではありませんです。
つい2日前、Kassyは冒頭にこのように書きましたが、
「ブログ執筆上の制約」というのが
これまで説明してきたことであるわけです。
例えば……バス路線カテゴリー。
分かりやすく、ピンク部分だけを抜き出したらこうなります。
日付が白ヌキのところは路線図公開の記事の日、
黒文字のところはそれ以外となります。
バス路線カテゴリーに関しては、
現在抱えているシリーズ物がいくつかあります。
- 『方向幕考』シリーズ
- 『細かすぎて伝わらないバスネタ選手権』シリーズ
- 『バス停について本気出して考えてみた』シリーズ
これらのシリーズを公平に執筆していくためには
・1日→バス停について本気出して考えてみた
・6日→方向幕考
・14日→細かすぎて伝わらないバスネタ選手権
というように、順序良く更新していくしかないわけです。
簡単に言えば、「順序良く更新していく」ということは
1つのシリーズが3週間おきということになるので、
記事がなかなかめぐってこないわけですな(笑)。
ちなみにみなさん、覚えていらっしゃるでしょうか?
“カラーLED”シリーズを。(^ ^;;)
方向幕ストラップをカラーLEDで表現したら? ということに
真面目に取り組んだちょいとお遊びのシリーズです。
あれは企画自体が消滅してしまったわけでは決してなく、
なかなか公開するタイミングがないだけなのであります。
(ホントにそれだけか?(笑))
あのLED関連は『方向幕考』シリーズに分類されますが、
『方向幕考』シリーズには、他に
「方向幕コレクション」シリーズもあります。
「方向幕コレクション」は現在
月1回(およそ上旬)のペースで更新しております。
(今月は12月6日に更新しました)
ということは、
次の『方向幕考』シリーズの割り当ての時、つまり
26日〜の週では、晴れて
“カラーLED”シリーズを更新できるわけです!
(19日〜の週では「バス停について──」の予定)
改めて、予定を埋めたカレンダーで見てみると、
空きは27日と31日ですが、31日は大晦日なので
それ用の記事を入れる……とすると?
げ、27日しかない(^ ^;;)
でも27日を取り逃がしたら、LEDの更新は
いつになるか分かったものではありませんね。
というわけで、この日に更新するように努めます(^ ^)
バス路線カテゴリーの記事は、書くには困らないだけの
ネタはたっぷりと貯蓄しているのですが、
こういった「ブログ執筆上の制約」のおかげで
なかなか紹介できないシリーズもあって、
逆の意味でけっこう苦労しているんです(笑)。
ところで、次の「バス路線カテゴリー」の
更新日はいつかいな?
……げ、今日じゃん( ̄□ ̄;;)┓
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- vol.289・カウントダウン(2020.01.23)
- vol.288・Kassy、車を買う。(2020.01.09)
- vol.287・総括2019年(2019.12.26)
- vol.286・お寿司屋へGo!(2019.12.12)
- vol.285・ありがた迷惑(2019.11.28)
コメント
こんにちは。先日はレスポンスありがとうございました。
Kassyさんブログの記事ルールがスッキリして、なんか気持ちいいです。今までは断片的にしか知らなかった(「はぴはぴ」だけど「大河」だから次の日に〜とか)ので…。だからこそ読んでて楽しいのかぁ。
これからアクセスする時は、「今日は○○の日かな〜」と自分にテストしながら見てみますね♪
──────────
TGWさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございます!
>記事ルールがスッキリして、なんか気持ちいい
( ^艸^)ぷぷぷ
そう言ってくださるのはTGWさんだけですよ(笑)。
ブログを始めたときから
確固たるルールづけがあったにもかかわらず、
それを公にしていなかったのは、やはり
読者のみなさんに守っていただきたいルールではなく、
Kassy自身に課したルールであるが故ですな。
>自分にテストしながら見てみますね♪
なるだけ予想を裏切るように頑張ってみますね(^ ^)/
投稿: ★TGW | 2010年12月17日 (金) 12:55