« vol.053・新春モノマネ大会 | トップページ | ヒーロー参上!(5) »

2011年1月 7日 (金)

方向幕考(76)

地上・BSデジタル放送完全移行 2011年7月24日まで あと198日
地上およびBSのアナログテレビ放送は終了し、デジタル放送へ移行します。


幕ファンのみなさま
大変長らくお待たせいたしました。

“センバツ・ほうこうまくぅ(方向幕コレクション)”。
通称“幕コレ”の第34弾は、久々に本体に戻りまして
K椎浜営業所です。

先日行われました『F岡バス路線図有識者会議(仮)』でも
ハッキリと申し上げたことですが、
基本的にF岡都市圏のバス路線には明るくないワタクシ、
特にイエローエリアとブラウンエリアは大の苦手です(笑)。

それでも、終着地の“点”としてみれば
イエローエリアはなんとか分かる程度なのですが、
“線”、つまりどのルートを通って行き来しているのかは
方向幕を作っていてもさーっぱり分かりません(^ ^;;)

10年以上前に、[22]系統のルート説明を
K椎浜営業所のすぐ近くに住んでいた後輩クンに
延々とお話ししてもらったような覚えはあるのですが、
その甲斐なく、やっぱり頭に入っておりませんでした(笑)。

この幕の中身で言えば、
最近ようやく 女子大からKしいKえんを経て
Mの鼻循環のルート(←バスルートではなく、一般の道として)
を覚えた程度でありまして( ̄▽ ̄;;)┓

D宰府在住のワタクシとしては、F岡地区において
一・二を争うほど縁が薄い営業所なもので、
“乗らない(乗る機会がない)から仕方ないじゃん”と
逆に開き直っております(^ ^;;)

だから、無番の「K椎浜営業所」のコマが
どこ始発の便で使用されていたものなのか、とか
そういった路線の変遷に関することは全く分かりませんです。

どなたか記憶に残るように教えてくだされ > m(_ _;;)m


ただ、一つこだわった部分と言えば──。
「陸運支局」という名称が『運輸支局』と変更されたのに伴って
方向幕上でも名称の書き換えが進められましたが、

新たに幕コマを付け足すのではなく
「陸運支局」の部分を消して『運輸支局』のシールを貼る、
という対応がなされておりましたので、

シール貼り付け作業時に
“ちょっと失敗しちゃったよ♪”というような軽いイメージで
『運輸支局』の部分がビミョーに傾いていたり、

後から追加して貼り付けたものなので、
隣近所との文字間隔やポイントがビミョーに異なったり、という
よ〜く見てみないと分からないアンバランスさにこだわりました。

──────────

例の如くですが、幕の貴重な情報をお持ちの方の
情報提供を広く募集しております♪

N鉄バスであれば エリアは限定しておりませんが、
特に北K州・C後・C豊方面の情報を募集中!
F岡市内およびその近郊でも大歓迎です!
情報提供、感想ともども、
どうか、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

さて、次回は……某M営業所の幕をご紹介致します。
どうぞご期待ください。

それではどうぞお楽しみください! ↓↓↓


<方向幕コレクション>
専用ページへ

|

« vol.053・新春モノマネ大会 | トップページ | ヒーロー参上!(5) »

バス・電車」カテゴリの記事

コメント

改めて、やっぱり「幕」っていいなぁ…と感じました。最後の方の黄色い幕、前幕ってあんな風になってたんですね。
私、この営業所の横幕(内側・外側)を持っていて、23とか緑の29とか、貼りかえられたものとか、手に取るように(←は言い過ぎですが)分かりました。
次回作も楽しみにしています♪

──────────

TGWさーん。
連続コメントありがとうございまーす。


>黄色い幕、前幕ってあんな風になってたんですね
……と言われると、ふと不安に感じてしまいます(笑)。
縁のない営業所だけに、何の思惑もなく
そのままを再現したつもりなのですが。。


>緑の29とか
緑の29……運行されなくなってかなり久しいらしいので
かなり貴重なんでしょう?
大事になさってくださいね〜。


>次回作も楽しみにしています♪
どうぞお楽しみに!
ぼちぼち出していきますね。

投稿: ★TGW | 2011年1月 8日 (土) 19:42

最寄り営業所です。とても喜んでいます(^_^)
貼付シールも良い感じにずれていますね(^_^;)

■記憶に残るように教える
Kassyさんのなじみの深いD宰府地区に置き換えて説明すると良さそうですが、K椎地区の地形の特殊さ(近くに山やら海やらで、埋立地や複雑に絡んだバス路線網(しかもK椎・K椎参道で収束してみたりK椎の先で収束してみたり…)など)から難しいですね…
私は基準点のK椎地区に住んでいるが故に、偶然理解できているだけかもしれませんし(^_^;)

■幕コレ開発
実験段階で不具合がありましたが、文字コードの影響のようで、これが解決してから絶好調です(^_^)
ご希望の仕様(まだ秘密だと思いますので一応伏せておきます(^_^;))も対応できるかもしれません。

なお、私の力不足で後方互換は出来ません…(幕リストの.jsファイルのみ→幕画像の変更は一切ありません)
しかし、高機能化(番号&行き先&備考の各項目を格納・表示)を致しましたのでそれでもよろしいでしょうかね(^_^;)

──────────

KASHIIさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございます!


>最寄り営業所です。とても喜んでいます(^_^)
やっぱり最寄営業所が出るとなったら
読者さんとしては嬉しいんでしょうね。

喜んでいただけて光栄です。


>貼付シールも良い感じにずれていますね(^_^;)
ちとアンバランスさを出してみました。
ホントはシールの四方枠も出したかったのですが、
そこまでやるとあからさまかなぁ? と思って
やめておきました。


>K椎地区の地形の特殊さ…(中略)…から難しい
確かに複雑さ・特殊さはありますよね。
地道に覚えていくしかないのかなぁ???


>ご希望の仕様も対応できるかもしれません
ほぉ〜。
まずは現在の仕様を再現、
それ以降の部分についてはこれからってところですね?
完成図がイマイチ イメージがつかないので
どうなるのか楽しみです(^ ^)


>後方互換は出来ません
??
後方互換とは???


>高機能化を致しました
うーん……こちらもイメージが湧かないので
完成図を見てみないことにはよく分かりませんが、

動作次第です(^ ^)/

投稿: ★KASHII | 2011年1月 8日 (土) 23:22

会える時間があれば、
N鉄であれば、何処にでも
一緒に行くのですがね。
知り合いが、いなくても、
知り合いの、知り合いを探すのですがね。
休みの日を、連絡下さい。

──────────

うっちゃんさーん。
連続コメントありがとうございまーす。


>N鉄であれば、何処にでも一緒に行くのですがね。
一昨年前は、比較的あちこちに
出かけていっていたような気がしますが、
実は最近は、さほど……なんですよ(^ ^;;)

投稿: ★うっちゃん | 2011年1月10日 (月) 18:33

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« vol.053・新春モノマネ大会 | トップページ | ヒーロー参上!(5) »