« お散歩(97) | トップページ | vol.055・よい子はマネしないでね »

2011年2月 2日 (水)

続・波津線 [6][7][20]

地上・BSデジタル放送完全移行 2011年7月24日まで あと172日
地上およびBSのアナログテレビ放送は終了し、デジタル放送へ移行します。


このバス路線シリーズでは
以前公開した内容に引き続き 地名には伏せ字を使いません。
あしからず(^ ^)

西鉄バス宗像エリア路線図の“更新・第2回目”は、
波津線 [6][7][20](西鉄バス宗像・赤間本社営業所担当)と
その近隣を走る岡垣町コミュニティバスをご紹介します。


<路線時刻表・運賃の検索>
[6]系統・波津線
[7]系統・波津線
[20]系統・波津線

[101]系統・岡垣町コミュニティ線
[102]系統・岡垣町コミュニティ線
[103]系統・岡垣町コミュニティ線
[104]系統・岡垣町コミュニティ線
[105]系統・岡垣町コミュニティ線
[106]系統・岡垣町コミュニティ線

[201]系統・岡垣町コミュニティ線
[202]系統・岡垣町コミュニティ線
[203]系統・岡垣町コミュニティ線
[201][203]系統・岡垣町コミュニティ線
(いずれも西鉄バスホームページへとびます)


<路線図・系統図のダウンロード>
波津線 [6][7]系統・岡垣町コミュニティバス ※ (PDFファイル・計5枚 572KB)

  • (Windows) Office XP 以降
  • (Macintosh) Office v.X 以降

であれば、全ての部分において作者の意図通りにご覧いただけます。

なお、上記以前のソフトをお使いの場合でも
そこそこ支障のない程度(?)でご覧いただけます。

なお、ご覧になるには「Adobe Reader」があると便利です。
(お持ちでない場合はコチラで無償配布してあります。
ページ左下部分にある「最新のAdobe Readerを今すぐダウンロード」から
順に進んでダウンロードください)

──────────

Ka1401
強い陽射しを浴びて駅に向かう。
歩道では下校途中の小学生たちがバスとすれ違う。
<雨堤>

今回の路線は、JR海老津駅を中心として
波津漁港方面へ延びる[6]系統、
岡垣町内中心部をぐるりと一周循環する[7]系統、
赤間営業所方面へ峠越えする[20]系統の3系統です。

遠賀郡岡垣町海老津駅前のJR海老津駅から
サンリーアイ松ヶ台海老津を経て
同町の海老津駅入口まで循環線6.8km、

遠賀郡岡垣町野間のTSUTAYA前交差点から
同町中央台の「サンリーアイ入口」交差点まで0.7km、

遠賀郡岡垣町吉木東の岡垣中学校角交差点から
同町波津の波津まで5.5km、

遠賀郡岡垣町手野のおかがき病院入口から
同町のおかがき病院まで0.6km、

遠賀郡岡垣町海老津駅前の海老津駅入口から
宗像市陵厳寺の赤間営業所まで4.9km、

以上の区間で構成されています。

なお、路線近隣を運行している
岡垣町コミュニティバスについても
合わせて記載いたしました。


それにしても[20]系統は
「もともとは福岡市内から北九州市内まで運行している
壮大な(?)長距離鈍行路線だった」と以前書きましたが、

それを書いた当時よりも更に路線が縮小され、
今は赤間営業所〜海老津駅がわずかに残るのみです。

少しずつ、しかし確実に路線が短縮されていくというのは
見ていてとてももの悲しいものですね。
かつてはエース番号を着飾って疾走していた路線が
今や風前の灯というものが分かるだけに。

ただ、これといって対策が見つかりません。
路線沿線に住んでいるわけではないので 乗車機会も少なく、
思い出したように乗るというのも
恒久的な乗客増という本質からは
ちょっと外れているような気もしますし。


一方、岡垣コミュニティバスですが
以前公開していた路線図の当時よりも若干変更を行って
現在も頑張って運行を続けています。

町のホームページによる運行目的は以下の通りだそうです。

  • 路線やダイヤを変更
    4つの路線を設定し、海老津駅や公共施設、病院などへのアクセスが便利になります。
  • 西鉄バス廃止路線を補足運行
    西鉄バスの廃止路線である海老津駅〜千代丸口間を運行し、遠賀町のコミュニティバスと接続します。
  • 床の低い車両を導入
    乗り降りしやすい、低床型バスを導入します。また、路線ごとにバスの色を設定し、どの路線のバスか一目で分かるようになります。
    糠塚・元松原循環線⇒緑 戸切循環線⇒赤 高陽団地循環線、上畑・上高倉循環線⇒青
  • 回数券が全路線で利用可能に
    11枚1,000円で販売します。バスカードは使用できません。

1回の乗車につき100円のコミュニティバス、
1回の乗車につき150円の西鉄バス(←岡垣町内に限り)。

市のホームページに、
その双方の乗り継ぎに関して詳細に書いてありましたので
それを表にして掲載してみました。

ご乗車の際はどうぞご参考に。

Ka1402
運行本数は多いとは言えないが、
運行に関する部分の 担当者の苦労工夫の跡は垣間見える。
<おんが病院>

|

« お散歩(97) | トップページ | vol.055・よい子はマネしないでね »

バス・電車」カテゴリの記事

コメント

こんにちは
お久しぶりです!!
昔(?)MIKEIでお世話になってましたww
覚えていてくれて。。。ないっすよね。
(*_ _)人ゴメンナサイ

えっと。。
今は就職活動中でとっても苦労(´;ω;`)ウゥゥ
っていうのは置いといて。
昔計画していたことを今実行しています!
本当は顔出しはしないはず。。
だったのですが。。
今ニコニコ生放送で生主やってます!!ww

んで
それに伴いブログを始めました^^*
よかったらまた仲良くしてください☆

──────────

MIさーん。こんにちは!
お久しぶりです!!


以前に比べると、
何だかちょっぴり話し方が変わりました??

大人になったような印象を感じました(^ ^)


>覚えていてくれて。。。ないっすよね。
当然覚えておりますよ〜♪
リンクもそのままにしておりました!


>今は就職活動中でとっても苦労(´;ω;`)ウゥゥ
ですよねぇー。

こういうご時世なので、なかなか大変だと思います。
お疲れさまです(^ ^)


>今ニコニコ生放送で生主やってます!!ww
ほう!
ニコニコの主さんになったのですね(^ ^)

Kassyは実はニコニコを見たことがないのですが、
この際なので、がんばって勉強して
MIちゃんの番組を拝見します!


>よかったらまた仲良くしてください☆
もちろんです。

残しておいたリンク先も、
新しいブログの方に書き換えておきますねー。
(お名前はMIさんのままでいい……のかな?)

女性の立場からは なかなかコメント入れづらい
ブログ「それゆけ!! Kassy号〜♪」と、
ネットラジオ「ヤッテキ!!」ともども、
また覗いてやってください。

どうぞよろしくお願いいたします!

投稿: ★MI | 2011年2月 3日 (木) 02:19

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« お散歩(97) | トップページ | vol.055・よい子はマネしないでね »