« バス停について本気出して考えてみた(18) | トップページ | うわっ……(> <;;) »

2011年2月24日 (木)

住んでみたい街はどこ?

ブログネタ: 住んでみたい街はどこ?参加数拍手

地上・BSデジタル放送完全移行 2011年7月24日まで あと150日
地上およびBSのアナログテレビ放送は終了し、デジタル放送へ移行します。


ブログネタです。

Kassyは、このブログネタからの投稿はわずか13回しかなく
“コネタマレベル”は「1」のルーキーですが、
12ポイントゲットしたKassyが「レベル2」に進むためには、
あと8ポイントが必要です。

このポイントというものが曲者でありまして、
「投稿すればポイントが必ずもらえる」という
単純なものでもないらしく、
「1年ぶりに投稿しました」「1カ月ぶりに投稿しました」など
ある条件が揃って初めてポイントがもらえるそうで、

よって、ポイントの加算ペースも非常にゆっくり。

レベル2、レベル3……と進んでいくためには、
毎日ブログネタから書くしかないんじゃなかろうか??
と思うのですが、まぁそれも悔しいので
いつかチャレンジしてみたいと思います(←するんかい(笑))。

さて、今日のテーマは「住んでみたい街はどこ?」
ずばりT京でしょ(^ ^;;)

いや、大都会の真ん中で住んでみたいなどと
申しておるわけではありませぬ。
まかり間違っても6本木Hルズなどとは(汗)。

しかもT京に住んだことのある
(もしくは現在住んでおられる)方にしてみれば、
通勤通学の混雑ぶりや、家賃などの生活環境において
キレイごとではない部分をご存知だと思うので、
「T京なんて住む場所じゃない!」なんて仰るかもしれません。

でも、T京に何度も行ったことはあっても
「住んだこと」はないKassyとしては、
やっぱり住んでみたい街であることに変わりはありません。


イメージとしては、T京の下町がいいかもしれません。

都心まで電車で20〜30分ぐらい?
駅から10分ほど歩いたところで、
商店街があって賑わっている。

付近には小さな小川が流れていて、
春になったらその並木道には桜が咲き、
多くの学生たちがその川沿いを歩いて登校している。

少し郊外に行けば大きな公園があって、
市民の癒しの場になっていて……
って、そんな場所は果たしてありますかね(^ ^;;)

ウチ?

ウチは全然違いますよ。
健の中心部まで電車で20〜30分ほどですが、
駅から徒歩45分、ですかな。
現実的には、バスか原チャリか自転車必須の場所です(笑)。

小川もないし、並木道もないし、商店街もない。
だからこそ、憧れるんです( ^ ^)

|

« バス停について本気出して考えてみた(18) | トップページ | うわっ……(> <;;) »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

コメント

 どうもこんばんは。
 住んでみたいとこ・・・・自分はやっぱりよく行くB後T田でしょうか。何故かいいんですよねぇのんびりとひっそりとしていると言いましょうか。将来的には今の所から引っ越して、のんびりと暮せたらいいなぁなんて思ってます・・・疲れてるのかなぁ。
 今夜はこの辺で。

──────────

M:Iさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。


>自分はやっぱりよく行くB後T田
ほう!( ^ ^)

B後T田と言いますと……O分県ですか。
O分は私の母の里なので、大まかにイメージが湧きます。


>のんびりと暮せたらいいなぁ・・・疲れてるのかなぁ
ずいぶんとお疲れのご様子で(^ ^;;)

お休みのときは
ホントにゆっくりなさるといいですよ。
ご自愛くださいね!

投稿: ★M:I | 2011年2月25日 (金) 01:50

私は正直なところ、今住んでいるところが一番ですね(^_^)

駅まで10分かからず、バス停まで数分、都心部までは列車でもバスでも行く事ができ、10~30分で行けます。
綺麗とはいえませんが川もあり、昔から続く多数の商店街もあり、スーパーも多く、ショッピングセンターや家電量販店などさほど不自由しません(^_^)

──────────

KASHIIさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。


>今住んでいるところが一番ですね
HNからもそれがうかがえますね(笑)。


>駅まで10分かからず、バス停まで数分……(後略)
あぁ〜、なるほど。

確かに都心との接続という観点では
非常にベストポジションと
言える場所かもしれませんね。

私も「川があって、商店街があって……」と書きながら
何となくK椎に似ているかも? と思ったりもしましたが
あえて隠しました(笑)。

投稿: ★KASHII | 2011年2月25日 (金) 19:39

 どうもこんばんは、連続で失礼します。
・・・お気づかいありがとうございます。(;ω;)最近色々あったので(もちろん自分のミスですが)。
 自分の両親はどちらもO分県出身なので(どうでもいいですけど、父方の田舎はH田市にあります)よく出かけます。
 ・・・いいところですよねぇO分県って。
 今夜はこの辺で。

──────────

M:Iさーん。
連続コメントありがとうございまーす。


>最近色々あったので
吐き出すのも大切ですよ〜!


>父方の田舎はH田市にあります
まだO分道ができる前ですが、
O分へ帰省するのはM分峠経由で
行き来していたのですが、
H田はその時に通っていますね〜。

昨夏も、お盆にO分へ行ってきましたが、
朝6時に出発して、午前10時半に帰ってきました。
片道4時間かかっていたころに比べると、
とても便利になりましたねぇ(笑)。

O分はのどかないいところです( ^ ^)/

投稿: ★M:I | 2011年2月26日 (土) 00:07

国内いろんなところに旅行に行ってきて、この街住んでみたいなーという街がいくつかあります。
その中で、住むとなったら、E媛県I予市F海町です。ここから、見る夕日は絶品でして、何度も行ってますが、行く度にここは住んでもいいよなと思ってます。


とか、いいながら、生まれ育ったところが一番落ち着くと思います。
大学時代にいたN崎、坂の町として有名ですが、住むとこの坂が天敵となり、どこへ行くにも、坂を上らないといけません(笑)

──────────

たっくんさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。


>ここから、見る夕日は絶品
ほぉ( ^ ^)

お話をお聞きすると、
とてもキレイなんでしょうね。
見てみたいです!


>大学時代にいたN崎、坂の町として有名ですが
「旅行者」としてN崎を訪れた時は
そこまで意識はしなかったのですが、
おしごとでN崎を訪れた時は、坂の町というものを
イヤというほど味わわせていただきました(汗)。

よくバス登ってくよなぁ……ってぐらいでした(^ ^;;)

投稿: ★たっくん | 2011年2月26日 (土) 01:07

Y京、住むところもありますよ。
自分が社会人になった時に一人暮らしをするために、
K成電車のH舟駅のそばに住み始めました。当時はC葉県に住んでましたから。

行政区域としてはT京都S田区K島ですね。
近所にはかなり長い商店街もあり、中には猫が店番をするパン屋がありましたよ。テレビ番組でもやってましたね。
土曜21時からTVQでやっているあれです。

付近にも高い建物もほとんどなく、細く曲がりくねった路地、
立ち飲みの酒屋、銭湯などが並び下町風情たっぷりでした。
K飾区K有公園前派出所の漫画中にも登場したりしてましたね。

鉄道もK成電車は都営A草線に直通していて便利だし、
ちょっと歩けばT武電車のH舟駅があり、A草やK戸、K千住などにも行けました。
駅の北側には明治通りという大きな道があり、
K戸とN暮里を結ぶバスが通っていました。意外と使ってましたよ。

何だか住んでみたいところというよりは、住んでみてよかったところという内容でしたね。

──────────

Riverside houseさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。


>K成電車のH舟駅のそばに住み始めました
なんか聞き覚えのある駅名だなぁと思いまして
調べてみましたら、恐らくワタクシ
一度通っているみたいです(^ ^;;)

でも、K成ではないんですけどね(^ ^)


>土曜21時からTVQでやっているあれです。
あ〜、紹介されチックな感じですね?(笑)

実はあの番組、ほとんど見ていないんですけど
F岡出身のO江麻理子アナウンサーが
出演されていると聞いて、
時間が合えば見るように努めています。

……あ! 今夜見忘れました!!(汗)


>立ち飲みの酒屋、銭湯などが並び下町風情たっぷり
風情があっていいですねぇ。
銭湯など私は久しく利用していません。。。


>住んでみてよかったところという内容
でも、私が言いたかった理想の町が
確かに存在していそうです。

一度行ってみたくなりました!

投稿: ★Riverside house | 2011年2月26日 (土) 20:59

僕は、今住んでる場所が良いかな、
駅まで10分、N鉄は急行も止まります!
高速インターも近いし、買い物も便利!
バス停も3分ですからね。

でも、N珂川の山の中に土地を購入、
住宅地ではないので、家は建てられませんが、
バンガローを建てまして、休みには森林浴してます。
家から、15分車でですが!

──────────

うっちゃんさーん。こんにちは!
今日も乗務お疲れさまでーす。


>僕は、今住んでる場所が良いかな、
なるほど、たしかに。
周辺の環境がとてもいいですものね(^ ^)

交通機関を利用するにも、
車に乗るにも便利というところですよね。


>でも、N珂川の山の中に土地を購入
えっ……す……すごいっす(^ ^;;)

投稿: ★うっちゃん | 2011年2月27日 (日) 00:30

◆あえて隠しました(笑)
確かに読んでいて「これは明らかに…」と感じていました(^_^;)

■T京
ここ最近、就活でまわりましたが、F岡人としては「直で行けないことがある」「歩く距離が長いことが多々ある」という点で不便に感じてしまいました(^_^;)(つまり、F岡のようなバス網が良いというわけです。私には…)

──────────

KASHIIさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。


>「これは明らかに…」
イメージした風景はK椎とは全然違うものなのですが、
これがあってこれがあって……とたどっていくと
そういえばK椎周辺にはあったよなぁ? となりまして、

結果的には、面で見れば全く異なるが
線で見ればけっこう似ている、という感じになりました。
 ↑
数学的表現ですか?(笑)

投稿: ★KASHII | 2011年2月27日 (日) 21:48

Kassyさん宅から、
バスだけで、何処までいけるのでしょうか?
K留米は、行けませんよね!

──────────

うっちゃんさーん。こんにちは!
今日も乗務お疲れさまでーす。


>バスだけで、何処までいける
けっこうこの手の質問って、
条件をどこまで許容するかによって変わってくるんで
返答がなかなか難しいのですけど(^ ^)

一般路線バス(普通バス)のみであったにせよ
乗り継ぎを含めれば、行くことはできますよ。

もし含めなければ、
実質的には1本というカウントになるので
行けるのは下O利駅〜N鉄F日市駅の
間のみということになります。

投稿: ★うっちゃん | 2011年2月28日 (月) 23:34

こんにちは^^

Kassyさんの条件はうちの家に近い!
商店街はないですが。。
他は満たしてる!!
おぉ


私もT京に住んでみたいな。。

──────────

MIさーん。


>Kassyさんの条件はうちの家に近い!
ほぉ!(^ ^)
なかなかいい環境にお住まいで
うらやましいです!

……と、ここで自分が書いた記事を再確認して……

ホントにうらやましい!!


>私もT京に住んでみたいな。。
誰しも一度は憧れますよね〜☆
うんうん(^ ^)

住む、というより1週間程度滞在というのは
過去に経験したことがありましたけど、

その滞在場所はT京の23区外でして緑も多く
なかなか環境としてもよかったと思います。
住むならああいう場所がいいなぁ……。


※ コメントの一部を勝手ながら伏せ字にしました。
  あしからずお許しあれ m(_ _)m

投稿: ★MI | 2011年3月 1日 (火) 22:54

路線バスで、度乗り継ぎしてもOKでは?
高速は、除いてね!
Gパスの連中が、
聞いて来るんですよ!

K留米までは、行けないそうですよ!

──────────

うっちゃんさーん。こんにちは!
今日も乗務お疲れさまでーす。


>Gパスの連中が、聞いて来るんですよ!
“Gパス”ってGランドパス65のことですか?


>K留米までは、行けないそうですよ!
かなりの迂回ですが
以下のルートではいかがでしょう?

Kassy家─N鉄バスF日市(22)→N鉄F日市
N鉄F日市─N鉄バスF日市[1-1]ほか→JR F日市駅
JR F日市駅─N鉄バスF日市[40][41]→H木(発着所)
H木(発着所)─N鉄バスK留米[無番]→U羽発着所
U羽発着所─N鉄バスK留米[20][24]→N鉄K留米

F岡エリアから県南方面へは
このルートを除くとすべて分断されているので、
F岡からK留米中心部へ向かうには
このルートしかないと思われます。

ちなみに、Gランドパス65は
他社ですが、H田バス急行でも
(A倉街道─A木─H木─H田)
(K留米─T主丸─U羽─H田)の区間で使用できます。

これを「A倉街道〜H田〜K留米」で乗っても
追加料金なく行くことはできますが、
H田バス急行はそれぞれ1日2往復と
本数がかなり限られているのでご注意を。

投稿: ★うっちゃん | 2011年3月 9日 (水) 20:52

行けるんだ!
バーちゃん達に言われて
信じていましたよ。

──────────

うっちゃんさーん。


>バーちゃん達に言われて信じていましたよ。
まぁ、迂回しすぎて
普通は気づかないルートですけどね(笑)。

ちなみに大M田地区は、高速バスを除けば
完全にバス路線が独立してしまっていますので、
普通バスのみでは行くことはできない……はずです(^ ^;;)

投稿: ★うっちゃん | 2011年3月10日 (木) 19:53

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« バス停について本気出して考えてみた(18) | トップページ | うわっ……(> <;;) »