あヽブログ
地上・BSデジタル放送完全移行 2011年7月24日まで あと170日
地上およびBSのアナログテレビ放送は終了し、デジタル放送へ移行します。
Kassyは、隠れた特技として「ワープロ検定1級」という
使えるのかどうかがとてもビミョーな検定資格を所有しております。
その1級の難易度がどんなものなのかは置いておいて(/^^)/⌒◇
筆記を含む試験5科目のうち、リスニングというものがあって、
「ああいう時にこういう文章を作ることになった」などと
上司が部下に指示するイメージで吹き込まれた音声を聞き取り、
その内容を元に正しくビジネス文書を作成するというものなのですが、
リスニングテストなので、
その文書体裁や詳細な部分は、「音声での指定」がある部分を除けば
(文書送信月から“○○の候”という言葉などを)
個々人が考えなければならないわけです。
ということは、リスニングを聞き取りながら
頭の中で同時進行で文書のイメージ図ができあがっていないと
リスニング試験は太刀打ちできないわけで、
その訓練を繰り返すうちに、ブログを書く前には
大まかな完成予想図(イメージ)が頭の中にできていないと
パソコンの前に座っても指がほとんど動かないようになりました。
でも不思議です。
そんなネタ切れ状態の時に、ネットサーフィンをして
ニュースやら何やらのサイトをあちこち回ってみても、
候補はいくつかあがれど、文書イメージが湧かないと
やっぱり指はちっとも動いてくれません(笑)。
動かないのが、何だか胃がムカムカする感じすらあります。
ただ、頭の中の「文書イメージボタン」をカチッと押される瞬間は
いつ・どこで とはホントに分からないもので、
何気なく眺めていた視線の先にある物体の名前から、
いわば連想ゲームのようにああいえばこう、こういえばそう……
という感じで伝っていった先に
ブログネタが潜んでいることもあります。
そして無事にブログネタを見つけると、
自分が今何をしていようがとにかく早く執筆したくて、
パソコンの前に座りたくなります。
うずうず、と(笑)。
そんな時のKassyの頭の中は、執筆する内容から並び順に至るまで
文書イメージがずらずら〜っと並んで表示されているので、
ポンコツなKassyPCでは、それだけでパンク寸前であります。
だからそんな時に私に声をかけても
恐らく反応がないか、良くて生返事と思われます(笑)。
いや、ブログネタを探していても生返事なのですけどね(^ ^)
……ま、つまり「ネタ切れ」のいいわけであるのですが(^ ^;;)
いいんです!
さっき、夕ごはんの最中に
一気に2つもネタを見っけてしまいましたので(喜!)。
今夜は安心して寝られます(^ ^)
| 固定リンク
コメント
僕は、ワープロはしてましたが、
AI機能が、ワープロが良かったですね、
まだまだ、苦労してます。
僕は、何も考えないで、パソコンの前に座り
何故か、簡単に書いてます、
後から読むと、恥ずかしくなります。
──────────
うっちゃんさーん。
連続コメントありがとうございまーす。
>パソコンの前に座り、何故か、簡単に書いてます
ほほぉ〜、
座ってすんなりと書けるとはすごいです(^ ^)
>後から読むと、恥ずかしくなります。
( ^艸^)ぷぷぷ
活動報告だったら、そんな
恥ずかしい内容にはならないのでは??(笑)
投稿: ★うっちゃん | 2011年2月 6日 (日) 00:31
こんにちは
私の知ってるワープロ検定と違うみたいですね。。
ちょっとびっくりしました。
ブログネタを探すのはとても難しいことだと思います。
毎日書いてるということは
毎日1つはネタがいるってことで
私みたいなブログはブログというのか不明にもなってます。
ちょっと反省してしまいました。
ごめんなさい
そしてありがとうございます^^*
──────────
MIさーん。
連続コメントありがとうございまーす。
>私の知ってるワープロ検定と違う
主催とか級によって内容は変わるようですねぇ。
>ブログネタを探すのはとても難しいこと
見つからないときはホントに見つかりませんものね。
>私みたいなブログはブログというのか不明
立派なブログですやん(^ ^)
Kassyの場合は1日1本と決めて
書き進めているだけですが、
ブログによっては
1日数本以上書く方もいらっしゃいますし、
1ヶ月に数本という方もいらっしゃいますよ。
反省する必要は全然ないと思います。
ブログへの取り組みかたも人それぞれですし。
それでいいんです(^ ^)
投稿: ★MI | 2011年2月 6日 (日) 05:24