3年B組金八先生・ファイナル〜“最後の贈る言葉”(1/8)
地上・BSデジタル放送完全移行 2011年7月24日まで あと118日
地上およびBSのアナログテレビ放送は終了し、デジタル放送へ移行します。
『3年B組金八先生』が、終わりました。
Kassyが先生という仕事に憧れるきっかけになったのが
この『3年B組金八先生』というドラマでありまして、
その夢がかなって3年余り教壇に立ったわけですが、
坂本金八先生が定年退職なされるということで、
このドラマもついに終焉を迎えます。
3月27日(日)には
4時間スペシャルとして放映されましたが、
何も大河ドラマにぶつけなくてもいいじゃん(涙)。
まあ、とにかく……この最終スペシャルの放映を記念して、
毎週の大河ドラマカテゴリーのテイストで
この金八先生ファイナルをお届けしたいと考えています。
ただ、4時間分を1記事で書こうとすると
かなりの長文になってしまうことは必定でありますので、
ストーリーを大きく8つに分けてお届けいたします。
本校では、3年B組を担任していただきます──
1人の教師が、桜中学にやってきました。
そして今(2011年)……。
3年B組金八先生 〜ファイナル〜
──────────
商店街を懸命に逃げる男の姿が。
2人の中学生に恐喝し、暴行した容疑で
警察が緊急配備を敷いています。
男が家のすき間に入って、うまくパトカーをやり過ごし
ポケットの中からしわくちゃの紙幣を取り出します。
翌朝──。
坂本金八は定年間近の国語科教師で、
いつも荒川の土手を歩いて中学校へ通勤しています。
そのコースは中学生の通学路にもなっており、
「先生、おはよ!」と声をかけていく生徒も多いです。
携帯電話が鳴ったので取ってみますと
息子の坂本幸作からの電話です。
息子として、姉の結婚式の心配をしているわけですが
金八の口ぶりからは、順調に進んでいるようです。
幸作は というと、群馬県の中学校教員として勤務していて
来年度から3年B組の担任になる予定だそうです。
「3年B組! 幸作先生〜!! だな」と金八は喜びますが、
少しだけ声を震わせ、電話だから見えもしないのに
引きつったまま無理に笑おうとしています。
何かの拍子に、誤って何かのボタンを押すと
今にも涙が滝のように流れ出そうな予感が(^ ^;;)
金八の視線の先には、大手を振っている3Bの柴崎 茜が。
「おはよ〜、ハッチ!」と茜は金八と腕を組もうとします。
初期の頃は「金八っつぁん」と言われることが多かったですが、
「ハッチ」とは……(^ ^;;)
金八は、ハッチというニックネームから一番遠くにいそうです。
「幼稚園の生徒じゃないんだよォ」と金八は懸命に拒否しますが、
カワイー、照れてる! という反応の茜には、
金八の説教は全く通じず、効果なしという印象です。
ピーピピピー! とけたたましく笛を吹いて突進してくるのは
このドラマおなじみの大森巡査。
「青少年保護法違反で逮捕すっぞ!」と脅す大森ですが、
金八にしてみれば、茜から離れられて少しは気が楽そうです。
建設中の東京スカイツリーがかすかに見えています。
この三十年余で、周辺は劇的に変わったのでしょうね。
職員室では、理科の香坂先生が
景浦が授業に顔を出さない、と金八に報告します。
ただ、景浦に授業妨害されるよりも
いないほうが授業がうまく進むので、
指導の約束をする金八に「結構です」と断りを入れます。
国語の授業中も、景浦はイヤホンで音楽を聴いています。
休み時間、屋上では
音楽に合わせて男子生徒3人がダンスをしていますが
景浦が現れた途端に逃げ出していきます。
その景浦が別の生徒にたかって金を奪っているところを
茜が目撃し、見たままを金八に通報。
金八は景浦を問いつめますが、
その反発心で金八は殴られてしまいます。
今すぐ警察に、という校長に「冷静に」と
金八はあくまでも景浦を庇い立てします。
金八は、夜のゲームセンターに赴いて
景浦を探し出し、話を聞こうと懸命です。
景浦は露骨にイヤな顔をしてゲームセンターを後にしますが
追いかけようとした金八は顔を歪め、胸を押さえています。
坂本家では、金八の娘の坂本乙女が
岩沼幸一郎からの結婚披露宴欠席のハガキを複雑に見つめています。
帰宅した金八にもそのハガキを見せますが、
何としても披露宴に参加してもらわなければなりません。
それはそれとして、乙女は金八の顔の傷と顔色の悪さも気づきます。
「検査の結果は?」と心配だらけの娘ですが、
心配をかけまいと「飯! メシ!」と明るく振る舞います。
乙女が心配していた検査というのは、
先日、教え子の父親である安井院長に検査してもらっていたのです。
その結果、実は金八は狭心症なのだそうです。
院長は、さも言いにくそうに金八に忠告します。
「退職間近で倒れる方が結構多いんですよ」
翌日、ホームルームの時間に
クラスを代表して茜が色紙を金八に手渡します。
どうやら、乙女の結婚祝いだそうです。
思わず涙ぐむ金八をからかう3Bですが、
時代を経ても変わらないんですね、このノリ(笑)。
職員室に戻った金八は、養護教諭の本田先生に呼び止められ
1通のラブレターを手渡されます。
「戦友だと思ってまして、女性として意識したことは」
などと勝手に暴走する金八ですが、
そのラブレターは茜がしたためたもので
本田先生が茜に変わって手渡したというわけです。
幼い頃に父親をなくした茜は、金八に父性を求める
いわばファザコンなのかもしれません。
そんな金八に「きちんと振ってあげることかな」と
アドバイスします。
理科の時間、香坂先生が3Bの教室に入ると
“地獄におちろ”とか“香坂死ね”などと
黒板に落書きしてあるのを発見します。
香坂先生は激怒し、その矛先は一気に景浦へ。
しかし景浦に突き飛ばされた香坂先生は
警察に通報する! と職員室へ。
しかし無実の罪を着せられた景浦は教室で大暴れです。
机を蹴り倒し、椅子をぶん投げる度に
女子生徒から悲鳴が上がります。
男子生徒からは“帰れコール”が上がりますが、
金八が入ってきた途端、今度は金八を突き飛ばし
そのまま外へ出て行ってしまいます。
金八も、黒板の落書きを目にして生徒たちに事情聴取です。
「これは……本当に景浦が書いたのかね」
<つづく>
(次回は4月9日にお届けの予定です)
──────────
【金八先生のふるさと】
物語の冒頭、
商店街の中を警察から逃げ回る景浦のシーンがありました。
あちらのロケ現場は「北千住サンロード商店街」ですが、
ここでは「旭町商店街」をご紹介したいと思います。
学園通り、通称 旭町商店街は、
北千住駅の東口からまっすぐ進んだところにある商店街で、
第1シリーズ第7回『学ラン長ラン大混ラン』で
長ラン姿の金八(武田鉄矢さん)や
星野(近藤真彦さん)らが闊歩したところ。
第2シリーズの卒業生・道政明子(大川明子さん)が
おかみさんの「スーパーさくら」もありました。
“ありました”というのは、
ロケで使われたお店はすでに閉店してしまったそうで、
現在では別の場所の別店舗が使われているようです。
最近で言えば、第7シリーズの飯島弥生(岩田さゆりさん)が
知的障害者のスポーツの祭典
「スペシャルオリンピックス」の聖火ランナーに選ばれ、
そのトーチランが行われた商店街でもあります。
商店街だけあって、平日の昼間でも人の波が途切れない
活気あふれる通りです。
またこの商店街の他にも
付近には「柳原商店街」というものもあり、
その雰囲気はいかにも下町っぽく、
人情あふれる町並みです。
『3年B組金八先生』の劇中でも
何度か買い物シーンで登場している現場なので、
ご覧になった方も多いのではないでしょうか。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 回帰(2013.09.28)
- ハハハハローデイ(2012.11.21)
- 3年B組金八先生・ファイナル〜“最後の贈る言葉”(8/8)(2011.06.01)
- 3年B組金八先生・ファイナル〜“最後の贈る言葉”(7/8)(2011.05.24)
- 3年B組金八先生・ファイナル〜“最後の贈る言葉”(6/8)(2011.05.14)
コメント
贈る言葉!
母上が、K察学校卒業後に歌ってくれました、
懐かしいです、思い出しました。
そう言えば、あの煙草屋どうなってるんですかね?
近場ですが、見に行かないですね。
──────────
うっちゃんさーん。
>懐かしいです、思い出しました。
卒業式の定番ソングですね(^ ^)
>あの煙草屋どうなってるんですかね?
実は私、大まかなエリアは知っているんですけど
詳細な場所は知らないのですよ(^ ^;;)
どうなっているんですかね???
投稿: ★うっちゃん | 2011年4月 1日 (金) 21:53
初めまして。私と同じ金八ファンとお見受けし、コメントさせていただきました。もの凄く詳細な描写に私はファイナルは一度しか見ていないですが、鮮明に思い出されました。加藤優や卒業式のシーンが今から楽しみです^^今後ともよろしくお願いします
──────────
金八2ファンさん、初めまして!
どうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m
>私と同じ金八ファンとお見受けし
シリーズ3ファンのKassyです(笑)。
本文にも書きましたが、
やはり金八先生に憧れましたねぇ。
同じF岡出身ということで、
演者の武田鉄矢さんのファンになったのもこの時です。
シリーズ1やシリーズ2は、
まだ私の年齢が幼かったので
オンタイムでは全然見ていないんです(^ ^;;)
>もの凄く詳細な描写に…(中略)…鮮明に思い出されました
ありがとうございます( ^ ^)/
ドラマ本編をご覧になった方も
ご覧になっていない方も
お分かりいただけるように努めました。
>加藤優や卒業式のシーンが今から楽しみです^^
あと7回分残っておりますので、
どうか最後までお付き合いいただければと思います(笑)。
コメントありがとうございます!
投稿: ★金八2ファン | 2011年4月 3日 (日) 00:33
Kassyさん こんばんは! そして大変失礼致しました。シリーズ3のファンだったんですね。申し訳ありませんでした^^;これからもよろしくお願いします!
そして今Kassyさんのブログをリンク集の中の管理人推奨ブログというところにリンクさせていただきました。一度ご確認いただき、差し支えなければ相互リンクしていただけますでしょうか。ご検討いただけると幸いです。どうぞよろしくお願いします。
あと7回本当に楽しみにしております^^
──────────
金八2ファンさん、こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす!
>シリーズ3のファンだったんですね
いえいえ(^ ^;;)
ちょっと言い方を真似てみただけで
そこまで深い意味は含んでおりません(汗)。
3ファンと言いましても、
最初にであったのが3シリーズだったというだけで
「印象深い」というシリーズなだけです。
金八先生はどのシリーズでも大好きですよ(^ ^)
>一度ご確認いただき
改めて確認いたしました。
相互リンク大歓迎です!
ありがとうございます。
当方もリンク先(お乗り換え〜♪)に加えました。
>あと7回本当に楽しみにしております^^
金八2ファンさんをはじめ、金八先生ファンのみなさんが
クスッと笑って、こっそり泣いてという
心をくすぐるような文章を書けたらいいなと思います。
がんばります( ^ ^)/
投稿: ★金八2ファン | 2011年4月 3日 (日) 23:59