こだまでしょうか
地上・BSデジタル放送完全移行 2011年7月24日まで あと127日
地上およびBSのアナログテレビ放送は終了し、デジタル放送へ移行します。
ACジャパン──。
公共広告をメディアに流すことにより
啓発活動を行う経済産業省所管の社団法人です。
そのACジャパンのCMが数種類放映されていますが、
その中で、心に響いたものがあったのでご紹介します。
金子みすゞさんの詞を朗読したものなので、
CMを見たことない方でも
詩をご存知という方もおられるかもしれません。
「遊ぼう」っていうと
「遊ぼう」っていう。
「馬鹿」っていうと
「馬鹿」っていう。
「もう遊ばない」っていうと
「遊ばない」っていう。
そうして、
あとでさみしくなって、
「ごめんね」っていうと
「ごめんね」っていう。
こだまでしょうか、
いいえ、誰でも。
単純だけれど、こんなすばらしいものだったのですね。
Kassy、人間として非常に小さい男なもので(^ ^;;)
勉強になりましたm(_ _)m
| 固定リンク
コメント
こんにちは^^
私もこのCMを見て初めて知った詩なんですが
とても好きになりました♪
聞いていて
本当にそうだなって思いました。
これから
この詩を思い出し
人に接していこうと思います☆
──────────
MIさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
>聞いていて本当にそうだなって思いました。
ホントですよね〜。
詩自体は非常に短いながら、
とても説得力のあるものですよね。
>この詩を思い出し人に接していこう
うんうん、そうですね!
Kassyもそんな人でありたいです。
実際にその通りに行動するのは
難しいんですけど、大切なことですよね。
でもMIさんは20歳で気づけたからいいですよね!
今後、何らかに役立てればいいですね♪
投稿: ★MI | 2011年3月22日 (火) 13:03
僕も、大好きで、スカウト活動の時に
使った事がありました。
まぁ感謝の心って言葉が一番多いみたいですが。
息子からメールが、
暖かい食事がしたいらしい、
暖かい食事は被災者優先!
乾パン生活らしいです。
──────────
うっちゃんさーん。
>スカウト活動の時に使った事がありました
言葉で学べることって、けっこう多いんだと思います。
今回流れたCMも、見ていて
なるほどと唸った作品はとても多かったです。
>暖かい食事がしたいらしい、
作業本当にお疲れさまです。
報道機関は活動自体をあまり報じてくれないので
全体的な動きはあまり分からないのですが、
被災地の方のツイッターなどでもつぶやきがあるように
自衛隊の方々の活動がとても大きく、
助けられているとありました。
くれぐれもお身体にはお気をつけいただいて
これからも活動いただければと思っています。
応援しています!
投稿: ★うっちゃん | 2011年4月 1日 (金) 22:07
でもね、原発近くには、
年配の先輩方が行かれてるそうです、
未来ある、若者に、行かせれないと、
希望されてるみたいです。
嬉しい話です、
変わりに、
僕が行きたいです。
本当に、暖かい言葉が飛び交うそうです、
その、言葉で明日も頑張れると言ってます。
──────────
うっちゃんさーん。こんにちは!
今日も乗務お疲れさまでーす。
>原発近くには、年配の先輩方が行かれてるそうです
そういった情報は、
マスコミを通じては入ってきませんよね。
教えてくださりありがとうございますm(_ _)m
隊員のみなさんにも葛藤がありながらも
でも相手のためにというお気持ちが
とても素晴らしく、そして嬉しく、頼もしいです。
>その、言葉で明日も頑張れると言ってます。
言葉だけなんですけど、
勇気づけられたり頑張れたりしますよね。
私も、そういった感謝の、激励の言葉を
自然に言えるような人間になりたいと、
努力しているつもりですが、なかなか難しいです。
投稿: ★うっちゃん | 2011年4月 8日 (金) 17:30