方向幕考(85)
地上・BSデジタル放送完全移行 2011年7月24日まで あと18日
地上およびBSのアナログテレビ放送は終了し、デジタル放送へ移行します。
幕ファンのみなさま
大変長らくお待たせいたしました。
“センバツ・ほうこうまくぅ(方向幕コレクション)”。
通称“幕コレ”の第40弾は、
N鉄バス北K州からA野営業所と、
N鉄バスS賀からS賀営業所を
ご紹介します。
北K州地区を走っていた100円周遊バスは
今春のダイヤ改正で姿を消してしまいましたが、
その惜別の意味を込めて、
今更ながらですがアップしたいと思います。
コマ自体はさほど多いというわけではありません。
しかも100円周遊バスのフォントも純正のモノではなく
形としてはちょいと異なるものではありますが、
特にポーズをとるキャラクターに力を入れて描いたので、
そのあたりをご覧いただいて、評価いただけると
飛び跳ねて喜んだりします。
もう一つは、今や県外に存在するN鉄バス営業所としては
とても希少なS賀営業所の高速車両用幕ですが、
文字ポイント(=大きさ)などにもこだわってみました。
ラストに追加されたのは、やはり新フォントのコマで
“Wかくす号”で路線延伸されたあの行先でしょう(^ ^)
なんとなく感じがでてますか?
──────────
例の如くですが、幕の貴重な情報をお持ちの方の
情報提供を広く募集しております♪
N鉄バスであれば エリアは限定しておりませんが、
特に北K州・C後・C豊方面の情報を募集中!
F岡市内およびその近郊でも大歓迎です!
情報提供、感想ともども、
どうか、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
それではどうぞお楽しみください! ↓↓↓
<方向幕コレクション>
専用ページへ
| 固定リンク
「バス・電車」カテゴリの記事
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第11回 諸説アリ(2025.07.11)
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第10回 銘板に偽りなし(2025.07.01)
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第9回 落穂ひろい(2025.06.24)
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第8回 大佐野夢幻(2025.06.09)
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第7回 バス行くいずこ(2025.06.04)
コメント
どうもこんばんは、いい仕事してますねぇ。
100円バスの幕もこんな感じでした。誕生当初からよく利用していたので覚えてます。もうないんですよねぇ・・・。
・・・ただちょっと違和感が・・・・それはB術館行の次の幕。
A野行なんですが、このB術館へ行くバスなんですが、K倉側の始発がA野発ではなくS津発だったので、うまく言えないんですけどK倉駅の隣の小さいい表示の部分ですが、もしかしてA野ではなくS津じゃないかと思うんですが・・・。A野行だとローマ字の下にN日本S合T示Gがあるんですけども。
ただの思いすごしだったらすみません。気を悪くしないでくださいね。
今夜はこの辺で。
──────────
M:Iさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
>いい仕事してますねぇ
ありがとうございますm(_ _)m
なんだか無理矢理言わせてしまったようで
申し訳ありません(^ ^;;)┓
でも、その一言で
またがんばろうという気になれますです( ^ ^)/
>誕生当初からよく利用していたので覚えてます。
ワタクシは誕生以来、
たった1度だけですが乗車しましたよ。
(しかもほんの数区間のみ) ←笑!
>K倉側の始発がA野発ではなくS津発だった
>A野ではなくS津じゃないかと思うんですが
(^ ^) ?
(^ ^;) あれ?
(^ ^;;) あれれ??
(^ ^;;)┓
……ココになぜ「A野」と入れたのだろう??
すいません、ミスに全然気づきませんでした!
ご指摘ありがとうございますm(_ _)m
慌てて修正かけました!
ご確認いただければ助かります(笑)。
>気を悪くしないでくださいね
いえいえ(^ ^;;)
気を悪くする要素はどこにもありませんので
どうぞお気になさらずにっ。
今後も微妙な部分がありましたら
“添削”お願いします(笑)。
投稿: ★M:I | 2011年7月 7日 (木) 00:11
こんばんは。
S賀高速の幕の中に45E見が入っているのは、知識上わかっていても不思議な感じです。
S賀(R史S料館)は、実際はS賀(H丸R史館)だったかと思います。細かい所をすみません。
──────────
Sさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
>知識上わかっていても不思議な感じです
何となく分かる気もします(^ ^)
不思議な感じがする分、
目撃したときのワクワク感はひとしおでしょ?
>実際はS賀(H丸R史館)だったかと思います
あらら(^ ^;;)
すいません、まったくのケアレスミスです。
やっぱり幕回転を実際に見ながら
同時にそれをメモしながらだと
細かい部分で見落としがあるものですね(^ ^;;)
ご指摘いただいて感謝感謝です。
ありがとうございますm(_ _)m
投稿: ★S | 2011年7月 8日 (金) 00:12