方向幕考(90)
方向幕において、赤や青など何らかの地の色があり、
それの白ヌキ文字と黒文字とでは
昼間あるいは夜間にどう見えるか? ということを
実際に作ってやってみるコーナーです。
とりあえず前回、あちこちから材料をかき集めて
方向幕機器に似せたものを自作したところまでお届けいたしました。
今回から、実際に見比べていきたいと思います。
昼間での見え方、
夜間での(蛍光ランプを照らした状態での)見え方に
ご注目ください。
まずはブルー系統、全5種です。
| 固定リンク
« 続・名跡襲名に思う | トップページ | 満身創痍 »
「バス・電車」カテゴリの記事
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第10回 銘板に偽りなし(2025.07.01)
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第9回 落穂ひろい(2025.06.24)
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第8回 大佐野夢幻(2025.06.09)
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第7回 バス行くいずこ(2025.06.04)
コメント