8年越しの恋
挑み続けた壁は想像以上に高かった──。
シーズン中、ぶっちぎりの勝率を誇って
優勝へ駆け抜けた福岡ソフトバンクホークスですが、
クライマックスシリーズ(CS)で西武を破り
ようやく日本シリーズへのチケットを
手に入れることができました。
\(^○^)/
日本シリーズ進出は、平成15(2003)年の
福岡ダイエーホークス時代以来8年ぶりなんだそうです。
福岡ソフトバンクホークスとしては、ナント初!
クライマックスシリーズに毎年のように出場しているせいか
日本シリーズ進出は初! と言われても
あまりピンとはきませんね(笑)。
ずーっとCSの壁に阻まれて、
日本シリーズ進出の切符を相手チームに奪われてからの
選手たちのとても空しげな表情を見ていると、
ねぎらいの言葉よりも先に「なんで!?」という
ちとキツい表現が出てきてしまうわけですが、
それでも毎年のように
CSへ出場しているということは、
ホークスはAクラス入りを
ほとんどのシーズンで果たしているわけで、
それだけ常勝集団に成長している側面もあるわけです。
それはひとえに、チームをここまで育て上げた
王 貞治会長や秋山幸二監督の采配の素晴らしさであり、
その采配を信じてついてきた
各選手たちの努力の賜物でもあるわけです。
選手もコーチも監督も、
福岡が誇る最強チームに成長しています。
ただ、最後の最後の詰めができなかっただけで、
そこまでに至るプロセスは
きちんと評価しなければなりません。
しかし今年は文句なしの3連勝!
相手チームである3位西武に1勝も与えることなく
ここも駆け抜けて行きました。
今まではこのCSでシーズンが終了していましたが、
今年はこの先、日本シリーズが待っています。
そこまで戦いが続きますので、緊張感を持続させつつ
日本一へ挑んでいただきたいと思います。
というわけで、
2011年のクライマックスシリーズ・パ の結果です。
<ファーストステージ>
第1戦・●日本ハム2-5西 武○ (西武ドーム 10/29 14:00)
第2戦・●日本ハム1-8西 武○ (西武ドーム 10/30 14:00)
<ファイナルステージ>
第0戦・☆ソフトバンク - 西 武 (アドバンテージ)
第1戦・○ソフトバンク4-2西 武● (ヤフードーム 11/3 18:00)
第2戦・○ソフトバンク7-2西 武● (ヤフードーム 11/4 18:00)
第3戦・○ソフトバンク2-1西 武● (ヤフードーム 11/5 13:00)
今年もお疲れさまでした。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- ほんの少しだけ毒を。(2019.10.24)
- イートインスペース(2019.10.02)
- Kassy、新聞一面に載る(2019.10.01)
- ももか推し(2018.01.15)
- 教科書に載っている意味(2017.10.02)
コメント