リハビリがてら お散歩(117-1)
本当は、スペシャルウィークの中で
お届けすべき記事だったのですが、
書く前からかなりの長文が予想され、
それに気持ちが負けてしまったので
ずるずると今日まで引っ張ってしまいました(笑)。
でも、この記事までは強引にでも
スペシャルウィークにしてしまうのです(^ ^;;)
Kassy's BLOG Anniversary─Special Week
というわけで、半年ぶりのお散歩です( ^ ^)/
激務過ぎて疲れ果ててしまい、
お散歩に出かけようという意欲が
正直なかなか上がらないもので(汗)。
で、今回はなぜお散歩に行こうと決意したのか? と言いますと、
腕を意識的に大きめに振って屈伸の訓練になるようにという
リハビリの一環であります。
このお散歩は、腕の屈伸のリハビリの一環でもありながら
実は、職場復帰した時のための体力的リハビリの目的でもあります。
(前述の通り、けっこう激務なので(笑))
というわけで、職場復帰直前の約1ヶ月前に行ってきました。
お散歩ネタを楽しみにしてくださっている方、
久方ぶりで本当にごめんなさいですm(_ _)m
ともかく、お散歩はこの時以来です。
ブログの初期の頃に
比較的あちこちとお散歩に出かけていることもあり、
今回は、比較的家の近所を歩いてみることにしました。
バス[23]番のルートをずっと歩いてみましょう。
詳しい方には不必要ではありますが、
地元の方以外にも読者さまがいらっしゃいますので
まずは、その[23]番のバスの簡単な説明を。
この路線図で言うところの紺色のバス路線になるのですが、
F岡の中心地・T神から急行電車で13分程度南に下った
下O利駅を出発し、ひたすら住宅街を通って
新興住宅地である南Y手団地に至る路線であります。
友だちをKassy家に案内する際には
このバス路線に乗せることが多いのですが、
バスを降りて一言目に言うのは
「すごい坂道を登ってった」(笑)。
ま、とても“すごい”坂道がある、というよりも
坂道が“すごい”多い、という意味です。
それぐらいアップダウンが繰り返される路線です。
ちなみにこのコースの一部を4年半前にも歩いております。
──────────
まずは下O利駅前の探訪から。
N鉄T神大M田線では、一部区間(Z餉隈〜下O利)付近で
高架化工事が行われておりまして、線路の東側では
その仮線敷設のための準備が着々と続けられています。
おっと、左手の指が写り込んでしまいましたね(^ ^;;)
この踏切につづく市道は、
普通車の離合でさえなかなか難しい道幅でしたが、
高架化工事が進めば、こちら側がメイン道路となるのか
片側1車線ぐらい取れそうな道幅に拡張されています。
駅前の現在の様子です。
この小道には、
囲碁教室、和菓子屋さん、八百屋さん、パン屋さんなど
こまごまと複数のお店が所狭しと並んでいて
夕方のラッシュ時ともなると、会社帰りの方々がいろいろと買い物をし、
慌ただしくバスに乗り込んでいくという風景がよく見られたものですが、
現在ではこんな感じですっからかんです。
駅前ロータリーは、初めて見る方にとっては
見た感じはいたってフツウな感じですか?(^ ^;;)
これでも過去には、コンビニがあり、レコード屋さんがあり、
楽器屋があり、たこ焼き屋があり、本屋があり、
駅舎の隣にはドーナツ屋があり、歯医者さんがあり、花屋さんがあり、
そして、現在では不動産屋さんが入っているところは
以前は某有名ファストフード店だったんですよ。
電車を降り、バス停でバスの時刻表を確認して
しばらくバスが来ないと分かると、
コンビニとか本屋とかで
しばらく時間を潰していた頃が懐かしいです。
新しく駅が生まれ変わる途中なので仕方のないことですが、
ちょっと寂れてしまった感じは否めません。
ま、これが“新生!下O利駅”となったとき、
どれほどまで復活できるか? でしょうね。
バス停のすぐ近くにある酒屋さんにありました。
半ば強引な気も(^ ^;;)
さて、駅前をそろそろ出発しますか。
あちゃ、車に遮られちゃった(^ ^;;)
駅から郊外(住宅街)方面へ向かうバスは
写真のように交差点を左折するのですが、
写真左奥に見えるビルと、右奥に見える居酒屋の間の小道から
高校生やママさんの自転車が突っ込んでくることも多いです。
ま、そちらも青信号なので致し方ないのですが、
ここを左折する際はホントに要注意です。
駅から歩いて1分程度のビル。
ここは1F部分が店舗で、2F以上が住宅となる
ごくごく一般的なビルなのですが、
建て替えるのか、取り壊し工事が始まったところでした。
「下O利一丁目」バス停付近です。
この道のすぐ南側には
線路の下をくぐるアンダーパスが完成しまして、
そちらへと車が分散されたせいもあってか
こちらは交通量が半分ぐらいになった気がします。
近くの自動車学校の教習車は、踏切通過の練習もあるせいか
アンダーパス側ではなくこちら側を通行しておりますが(^ ^)
そのアンダーパスです。
歩道部分がまだ完成していないので、歩行者は
現状では地上を通って踏切を渡らなければなりません。
アンダーパスができたことで、新たにできた交差点。
歩車完全分離のスクランブル式交差点となっていて、
さほど広くない道路路面に横断歩道が塗りたくられているので
若干ごちゃごちゃした印象は否めません。
(左)アンダーパスは交差点から左折した方向にあり、
バスは交差点から右折します。
──────────
最初にご紹介した路線図で、[20]系統と接続する付近です。
(左)以前のバス通り と (右)現在のバス通り。
そのどちらにも接続箇所に広告看板設置の枠がありますが、
かつて旧道側にたくさんあった看板は、
現在のバス通り側にあらかた移っておりますね。
しぶとく残る看板もありますけれど(^ ^)
この付近には、数年前? 十数年前? まで
かつて小さな小さな釣り堀がありました。
現在はご覧の通り。
ここに貼らなくても(^ ^;;)
「Hの浦」バス停前には、
コインランドリーの横にクリーニング屋ができました(笑)。
その「Hの浦」バス停。
Kassyがかつて間違いを指摘した箇所ですが、
上り・下りともしっかり修正されていました。
“「三」の2画目に白テープを貼れば
新たに制作するよりも経費は削減できて安上がり”
と書いた通りの修正になっていました(^ ^)
一部、テープがズレてしまってますけど(^ ^;;)
バス停の由来ともなった「小M城」。
過去のお散歩でも訪れているので、
簡単な説明はこちらをご参照くださいませ(笑)。
この路線沿線は、ここ十数年の間に
またたく間に街並みが変わっていってしまいました。
点字ブロックのカーブが、言わば昔の道路の名残りです。
──────────
さて、ここからが坂の連続です。
単なる直線だけではなく、カーブしながらの坂道もあって
奥行き感があってなかなか面白い道です。
ちょうどてっぺんには「Aヶ丘」バス停があります。
せっかく登った道ですが、今度は下っていきます。
標高を地図から正確に読み取ったわけではありませんが、
恐らく登った半分ぐらいは下りるのではないか、と。
おまけにこの狭隘路……といっても、
大型バスがギリギリ離合できる程度の道幅です。
狭い道路を抜け、右折するとまた坂道。
商店街の中を通っていきます。
(右)なぜか二宮金次郎(^ ^;;)
<<つづく>>
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 小学校百景(2019.10.19)
- この目に焼き付けた景色(2017.12.04)
- お散歩(125)(2017.11.18)
- そりゃそうだよね(2017.09.28)
- 「みんな同じネタでブログを書いてみよう」その1【六本松】(2017.07.17)
コメント