« スリルちょっとだけ(後) | トップページ | プレイバック義経・(22)宿命の上洛(じょうらく) »

2012年6月10日 (日)

大河ドラマ平 清盛・(23)叔父を斬る 〜清盛、涙の決断〜

「死罪じゃ。斬首せよ」
信西の顔を、信じられないと見つめたままの平 清盛。

この時代には死罪は存在しなかったらしく
清盛はそれを前面に主張して撤回させようとしますが、
しかし信西は、天皇に対して背いたのならば
死罪も当然と言いたげです。

武士は、朝廷や貴族たちの争いに借り出されただけですが、
この処分を断行するということは、
未だに武士は朝廷にとって“犬”扱いということです。

信西は、もし従わない時には
官位・領地・財宝をことごとく剥奪するぞと圧力をかけます。

信西の元を辞した清盛は、
平氏に対して惜しみなく尽力してくれた今は亡き藤原家成の子で
後白河天皇の近臣・藤原成親を頼って頭を下げますが、
「私の力では如何ともし難く」と涙ながらに断ります。

清盛はそのまま出て行ってしまいますが、
頭を上げた成親は、清盛の後ろ姿を睨みつけています。
つまりは泣きまね……。
どうかしたら、舌を出しそうな勢いです(笑)。


信西から同じことを言われた源 義朝も全く同様であります。
ただ、こちらは官位も何もかも返上する代わりに
父や弟たちの助命を嘆願しています。

信西は、同じ境遇に置かれた清盛は
叔父とその子(清盛の従兄弟)らを斬ると言って
義朝も斬らざるを得ない雰囲気にしてしまいます。

由良御前は、嫡子鬼武者に
殿(父の義朝)が大殿(祖父の為義)を斬ることになったと伝え、
嫡子としてしっかり見てくるように命じます。

この時の鬼武者は弱冠10歳、
父が祖父を斬るという現実をどう受け入れるのでしょう。
現代なら、素直には受け入れ難いことかもしれません。


清盛屋敷では、黙って忠正らを西国へ逃がそうだの
信西に賄賂を渡してみようだの
天皇に直談判してみようだの言っていますが、
どれも実現可能制で考えれば、ゼロに等しいです。

清盛は忠正に、沙汰の内容を正直に伝えた上で、
どう対処するかを決めるつもりだとも伝えますが、
忠正は伏し目がちに答えます。
「いつ斬られる?」


翌朝。
その日が来ました。

清盛を先頭に、忠正らが一列になって
一門に見送られながら屋敷から出て行きます。

六波羅にある刑場です。

宋剣を振り上げる清盛ですが、
なかなか斬れません。


船岡山村でも、義朝が為義に対して
友切から改名した『髭切』の太刀を振り上げますが、
清盛同様に、なかなか斬れません。

わしの最期の頼みじゃ、義朝。
お前の手で、わしを黄泉路へ旅立たせてくれ──。

心穏やかに諭す為義です。


一部始終を見守っていた西行が、手を合わせます。
清盛は、ついに忠正を斬ったわけです。

一方で、義朝は泣き崩れて斬れません。
代わって鎌田正清が為義の首を刎ねます。


こんな時に何ですが、後白河天皇主催で宴を催すとか。

上皇派らを一層して新しい世を迎えた今
その始まりを祝いたいのだそうです。

参上せよとの命を受け、播磨守清盛も参加します。
そんな清盛に天皇からの舞のお祝いです。

♪遊びをせんとや生まれけむ
 戯れせんとや生まれけん
 遊ぶ子どもの声聞けば
 わが身さへこそ動がるれ……

「何が“遊ぶために生まれてきた”だ!」
清盛は、悔しさをにじませながら
天皇に頭を下げます。

大笑いの天皇です。


鬼武者は、これを期に元服することになりました。
義朝は鬼武者に「頼朝」という名を与えます。

源 頼朝の誕生です。


時子は妹の滋子に、どこかへ出仕せよと命じます。

滋子としてはいつか断ったはずで
平氏の栄華のために身を使われたくないわけですが、
時子は表情を強ばらせ、珍しく一喝します。
「一人で生きておると思うでないぞ!」

滋子は平氏の棟梁の義妹であるわけで、
その覚悟を迫ったわけです。

そこには、いつもの姉の姿はありませんでした。

──────────

保元元(1156)年7月28日、
平 忠正が、六波羅で平 清盛の手によって処刑される。

治承4(1180)年8月17日、
源 頼朝が挙兵して平氏に反旗を翻すまで


あと24年──。


作:藤本 有紀
音楽:吉松 隆
題字:金澤 翔子
──────────
松山 ケンイチ (平 清盛)
玉木 宏 (源 義朝)
松田 翔太 (後白河天皇)
藤木 直人 (西行)
深田 恭子 (時子)
豊原 功補 (平 忠正)
森田 剛 (平 時忠)
成海 璃子 (滋子)
──────────
田中 麗奈 (由良御前)
阿部 サダヲ (信西)
武井 咲 (常盤御前)
吉沢 悠 (藤原成親)
青木 崇高 (鬼若)
岡田 将生 (源 頼朝・語り)
──────────
小日向 文世 (源 為義)
和久井 映見 (池禅尼)
上川 隆也 (平 盛国)
松雪 泰子 (美福門院 得子)
中村 梅雀 (平 家貞)
──────────
制作統括:磯 智明
    :落合 将
プロデューサー:櫻井 壮一
演出:渡辺 一貴


◆◇◆◇ 番組情報 ◇◆◇◆

NHK大河ドラマ『平 清盛』
第24回「清盛の大一番」

デジタル総合:午後8時〜
BSプレミアム:午後6時〜

|

« スリルちょっとだけ(後) | トップページ | プレイバック義経・(22)宿命の上洛(じょうらく) »

NHK大河2012・平 清盛」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« スリルちょっとだけ(後) | トップページ | プレイバック義経・(22)宿命の上洛(じょうらく) »