« 一人はみんなのため | トップページ | 遅起き »

2012年7月 3日 (火)

意外と難敵

前回のリハビリが比較的順調に進んだこともあって、
いつもは3〜4日おきのリハビリが1週間後となって、今日です。

以前ほどではありませんが、確かに
少しずつは屈伸角度が広がっている感覚はあります。
ただ、伸ばした際に右肘の内側に激痛が走るのは
今も昔も全く変わりません。

Kassy担当の理学療法士さんは、その話を聞くと途端に顔色を曇らせ
(といっても、以前から“右肘の内側が痛い”と話しておいたのですが)
いつもにはないマッサージであれやこれやと試しておられました。

で、結局は「じゃあ電気当てますね」と言われたので
とりあえず「はい」と返事したものの、今から何をされるのか
経験したことがないだけに分かりません。

療法士さんは、リハビリ室の端に置いてあった機械を
ゴロゴロと引っ張って来ました。

え?
電気?
当てる?

Kassyとて大人ですゆえ、ジタバタするわけにもいかず(^ ^;;)
とりあえず痛くないようにと祈りながら右肘を差し出します。
療法士さんは、右肘周辺にジェルを落とし、少しずつ広げながら
機械でその部分をしきりに当てております。

何となく、腹部エコーを思い出したのですが(笑)。

「ビリビリきますか?」と言われはしたものの
ビリビリどころか全く刺激されるような感覚はなく、
うーん、ヌルヌルして気持ち悪いっす(^ ^;;)

しばらく電気を当てられて、今回のリハビリは終わったのですが
とりあえず、リハビリのサイクルが1週間間隔から
再び3〜4日間隔に戻ってしまいました。

その痛み、靭帯に原因がないとしたら……骨?
意外な難敵に、Kassyはちと焦りを感じております。

|

« 一人はみんなのため | トップページ | 遅起き »

心と体」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 一人はみんなのため | トップページ | 遅起き »