方向幕考(106)
幕ファンのみなさま、
大変長らくお待たせいたしました。
“センバツ・ほうこうまくぅ(方向幕コレクション)”。
通称“幕コレ”の第53弾は、
N鉄バスC豊のN方営業所と
N鉄バスグループのK州急行バスからK州号車両を
ご紹介します。
方向幕をさんざん作っておきながらこう言ってしまうのも何ですが、
方向幕画像を見て、どこを走る路線なのかさっぱり分かりません(笑)。
地元を除いてw
ちなみにこのN方営業所の路線で言いますと
実際に乗車したことがあるのは幕の末尾にある[75]系統のみでして、
あとは知っている場所と言えば、駅前など以外では
この時に下調べをしておいた[10]系統の中A木とか、
以前おしごとで赴いたことがある“R王峡”ぐらいでしょうか。
まぁ、N方発の高速バスには何度か乗車したことはありますし、
昔よくしていただいたバス乗務員さんの転勤先である
N方バスセンターに何回か遊びに行ったことがあるのですが、
一般バス路線はめっきり……。
手元にあります「C豊地区・N鉄バス路線図」をしばらく眺めて
幕の行先や経由地などとともに勉強してみるのですが、
土地全体として馴染みがないと、頭に入りにくいですね。
ここは時間がある時に、実走してみるに限ります。
さて、もう一本の高速バス「K州号」の方ですが、
イメージとしては、もともとあった方向幕に
新しくコマが追加されていったイメージで作ってみました。
冒頭の「ノンストップ」コマは、見慣れない形かもしれませんが
「スーパーノンストップ」が登場する以前に使用されていたもので
ひと昔以上前のものでしょうか。
新しい系統のおおよその登場順に末尾に追加していったので、
「K州号」ファンの方にとっては
“おぉ! この幕懐かしい!!”などと思っていただけると同時に
大まかな歴史も学んでいただけるという算段です(笑)。
これらの中で、もっとも特徴あるコマと言えば、やはり
「嬉野ICまでノンストップ・N崎ゆき」
「嬉野ICからノンストップ・F岡ゆき」でしょうか。
空いたスペースを最大限利用した結果だと思うのですが、
記載の仕方がちと特殊でしょ?
“各停”の文字の下に“F岡空港”とは……w
──────────
例の如くですが、幕の貴重な情報をお持ちの方の
情報提供を広く募集しております♪
N鉄バスであれば エリアは限定しておりませんが、
特に北K州・C後・C豊方面の情報を募集中!
F岡市内およびその近郊でも大歓迎です!
情報提供、感想ともども、
どうか、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
それではどうぞお楽しみください! ↓↓↓
<方向幕コレクション>
専用ページへ
| 固定リンク
「バス・電車」カテゴリの記事
- THE RAIL KITCHEN CHIKUGO(2019.11.02)
- 意外に難しい(2019.10.26)
- 「やっとで通った」(後)(2019.10.23)
- 「やっとで通った」(前)(2019.10.16)
コメント
すごくお久しぶりです
3ヶ月の出張から戻りようやく落ち着きました。
で幕の関係ですが…
都市高502さんのリンク先にあったような気がしますよ
「バスサイトシービー」?
記憶があいまいで申し訳ないです
──────────
やまさーん。ご無沙汰致しております!
>3ヶ月の出張から戻りようやく落ち着きました。
3ヶ月とはとても長いことで(^ ^;;)
そんな長期間の出張というのもあるんですね。
ともかくおつかれさまです。
>「バスサイトシービー」?
『バスサイト・SCENE-B』さまですね。
よく拝見致しておりまするm(_ _)m
方向幕コレクション(幕コレ)で
いろいろな方向幕を調査して
実物に近い形で製作しておりますが、
どんなに実物に近いものであれ、やはり
実物にかなうものはありませんよね。
あれだけの量をよくお集めになったと尊敬しますし、
路線や幕コマについての解説も詳細で
なかなか参考になりますよね。
私にとってはバイブルのようなサイトです。
投稿: ★やま | 2012年8月11日 (土) 12:34
どうもこんばんは。
K州号の「S賀駅経由」・・・懐かしいです。
・・・といってもS賀駅BCで一度拝見したくらいですが。「あっ、ここにも経由するんだこのバス」くらいにしか当時思ってませんが、今思えば「何で乗らんかったんだろ」と後悔する始末。
各停便復活しないかなぁ・・・。(ただネタにしたいだけだが・・・汗)
N方の幕も見た事がないのがありましたなぁ・・。
特に【13】は恥ずかしながら見た事も聞いたこともありません。A間に行ったときにも見た事がありませんでした。
いつごろあったんでしょう・・・・気になる。
では・・・zzzz。
すみません先程の補足を。
【13】はA間の方です。J福Gの方は乗車経験あります。
失礼しました。
──────────
M:Iさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
>K州号の「S賀駅経由」・・・懐かしいです
そう言っていただけて嬉しいです(^ ^)/
考えてみれば、この便は
S賀駅に立ち寄り、U野温泉に立ち寄り
O村駅に立ち寄りして行っていたんですよね。
とてものんびりした旅になります。
以前、U野温泉へ遊びに行った際には
S賀駅に乗り入れしない各停便でしたし、
N崎から最終バスでF岡(C紫野)に戻ってくるときは
O村駅にもU野温泉にもS賀駅にも立ち寄らない
純粋な高速各停でしたので、
「K州号」においては、結局のところ
S賀駅を経由する便には乗ったことがないまま
各停便廃止ということになってしまいました(^ ^;;)
>【13】は…(中略)…見た事も聞いたこともありません
地図上で推測ルートを追っかけてみました。
A間営業所からA木峠方面となると、
今も急行バスが走るK陵台児童公園前の
近くを通ることになりますね。
ルートを追いかけているうち、
昔はいろいろな方向からいろいろなルートで
越境(←地域としての)をしていたんだなぁと
驚くことばかりです。
今ではあまり考えられませんけどね!
投稿: ★M:I | 2012年8月12日 (日) 21:43
N方といえば75A間、68O賀川、急行K崎、特急K倉(S津)と乗車経験がありますが…さっぱり。
実際に、乗車して知識を増やそう!とは思うのですが難しいですね。
──────────
Sさーん、こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
>75A間、68O賀川、急行K崎、特急K倉(S津)
けっこうたくさん乗っておられるのですね!
[68][69]は、以前のおしごとで
バスとすれ違ったことがよくありましたが
乗ったことはありません(^ ^;;)
急行バスも、一度体験しておきたいところです。
投稿: ★S | 2012年8月13日 (月) 17:28
とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。
──────────
ありがとうございます。。
投稿: ★株の初心者 | 2012年8月16日 (木) 19:31