やっぱり小さいんだ
甥っ子くん一家……もとい姉上一家ですが(^ ^;;)
義兄上(姉上のダンナ)の実家に帰っていきました。
もー、朝は6時から廊下をドタバタと走って
夜はお風呂場でキャアキャア騒いで、
そんな生活を送っていたKassy家でしたが、
これでいっぺんに静かになりました(笑)。
さて、日ごろはKassy家の車庫には
Kassyの父上の車が停まっております。
MAZDAのMPVなので“3ナンバー”でして、
車の左側を限りなくカーポートの柱に近づけないと
運転席側から出にくくなってしまいます。
そんな停め方をしているので、
父上の車に乗って帰ってきた際には
ソロリソロリと車庫入れするのですが、
義兄上が父上の車に乗って実家に戻っているので、
今は車庫が空いているわけです。
なので、Kassyが家の車庫を使っております。
Kassyには契約駐車場もありますが、
自宅の駐車場が空いているのに
わざわざ契約駐車場まで歩いて
車に乗りにいくこともないかなぁと思いまして(笑)。
で。
父上の車と同じような感覚で、意味なく
カーポートの柱に限りなく近づけて停め(てしまっ)たのですが、
爆笑するぐらい運転席側が空きました。
これなら、車庫の後方に停めている母上のバイクも
車を出すことなく外に出られそうです。
Kassy号はMAZDAのAZワゴンなので軽自動車の部類ですが、
3ナンバーと軽自動車の車の大きさの違いを実感しました。
Kassy号は……やっぱり小さかったのね(^ ^;;)
| 固定リンク
コメント
ワゴン系統は、
軽自動車ではない、
くらい、大きく感じますよね、
でも、僕の軽自動車も
嫁の3ナンバーと比べると・・・
でも、僕の車は
後ろで、足を伸ばして
まっすぐ寝れます、
嫁のは、凸凹です。
──────────
うっちゃんさーん。
連続コメントありがとうございまーす。
>ワゴン系統は…(中略)…大きく感じますよね、
確かに。
たまに運転すると、非常に大きく感じます。
しかも、なぜかエレガントな運転にも(笑)。
>僕の車は後ろで、足を伸ばしてまっすぐ寝れます
フラットになるってことですねー。
デコボコになるよりは休みやすいですよね。
その点も、Kassyの
車選びの材料にしたりしています。
投稿: ★うっちゃん | 2012年8月16日 (木) 17:21