気遣い
本人としてはとてもとても気を遣って
扉の開け閉めなんかにしても
音が立たないように静かにしているつもりでも、
意外に「ウルサい」と思われていることってあるんですね(^ ^;;)
気づかなかったなぁ。
他にも、ものを食べているときのクチャクチャという音、
アレ、Kassyとしてはあまり好きではないのですが、
(むしろあの音が好きという人は皆無か?)
クチャクチャモグモグという音が立たないように
気を遣っているつもりでも、
意外に音が立ってしまっていたりするのでしょうか。
どれぐらい音が立ってしまっているのかは
自分では分からないので、人に聞くしかないのですが、
人間、気にし出すとずっと気になるものなので
他の人にイヤな思いをさせぬように努めたいところです。
イヤな思いと言えば──。
Kassyはとても外面がよく
人当たりがいいので(←自慢にはならないがw)
“接客業に向いてるね!”なんてよく言われますし
実際に今携わっているのも接客業なのですが、
声かけされたタイミングによっては
かなりムッとした表情になってしまうこともまれにあり、
「すいませんねぇ」とお客さんに恐縮されてしまうことも。。。
これではいけません。
他の人に、ましてやお客さんに気を遣わせてしまっては……。
それだけに、いつも冷静沈着でどんなタイミングであっても
いつも笑顔で接することができる人をKassyは尊敬します。
容易にできないからこそ、できる人を尊敬するという理論ですが、
そういった気遣いも、努めてするのではなく
何も考えないでもごく自然にできる、
身についているような人になりたいと強く願うのです。
一人前までまだまだです(>_<)
| 固定リンク
« 3連休はキライだ | トップページ | お先に »
コメント