どうでしょう
今、某動画投稿サイトで
全国的に有名なローカル番組『水曜どうでしょう』を
ちびちびと見ていっています。
いろいろな企画が満載で
それはそれは見ていてとても楽しいわけですが、
その中でもなかなか興味を惹かれるのが
「サイコロの旅」というコーナー。
6つのサイコロの目それぞれに移動手段と行き先を割り当て、大泉 洋と鈴井貴之が明治製菓のサイコロキャラメルのサイコロを振って出た目によって次の行き先を決定する。東京(第4弾は出雲大社)から北海道へ帰ってこられたらゴール。「宿泊」などの目が出ない限りはゴールするまでひたすら移動を続けなければならず、夜行バス(番組内では深夜バスと呼称)やフェリーでの長時間移動を余儀なくされる過酷な企画である。
(wikipedia「水曜どうでしょうの企画」より一部改変の上、引用)
この中で、出演者である鈴井氏と大泉氏が
F岡に夜行バスで乗りつけたのは全部で4回+1回。
・「サイコロ2」(1996年)で高知から『はりまや号』で。
・「サイコロ3」(1997年)で金沢から『加賀号』で。
・「サイコロ5」(1998年)で東京から『はかた号(17:10発)』で。
・「サイコロ5」(1998年)で東京から『はかた号(19:45発)』で。
・「5周年記念! 3夜連続深夜バスだけの旅」(2001年)では
最終目的地がH多駅に設定され、『はかた号(21:00発)』で来福。
ちなみに「サイコロ4」では新幹線で、
「サイコロ6」では飛行機で来福しています。
このうち、「サイコロ3」「サイコロ5」については
ちょうどKassyもバスセンターにいた時期と重なりまして、
『はかた号』にはわずかながら2回乗車した経験を持つ者としても
見ていて非常に感慨深いものを感じました(笑)。
とはいえ、鈴井氏と大泉氏が来福した日に
Kassyが出勤していたかどうかは今となってはワカリマセンし、
仮に出勤していたとしても、
彼らは毎回H多駅下車でT神(終点)まで乗ってきていないので、
会っている確率はゼロなわけですが。
なかなか過酷な旅を思いついたものですw
| 固定リンク
コメント