方向幕考(114)
幕ファンのみなさま、
大変長らくお待たせいたしました。
“センバツ・ほうこうまくぅ(方向幕コレクション)”。
通称“幕コレ”の第60弾は、N鉄バスC豊 G藤寺営業所の
直行・特急用トップドア車と
一般路線バス車をご紹介します。
いずれも同じ営業所に所属している車両からの紹介ですが、
トップドア車の方は、収録コマをご覧になればお分かりの通り
直行・特急・急行で使用されているものです。
直行や特急で運用中の車両で調査しようとすると、
T神から乗車するとS栗地区やI塚地区まで
降りられない危険性(?)があるため、
H多駅からF岡空港までの区間に乗車して調査しました。
C豊地区に住んでいれば、調査に必要なある程度の時間さえあれば
直行や特急であっても短区間乗車は可能なのでしょうが、
なにせD宰府在住となると、この選択肢しかありませんで(笑)。
Kassyにとって、この特急【Cくほう号】に乗った最初は
予備校生のときなので、およそ18年前になりますか。
高校1年時の担任がG藤寺バスセンター近くにある某T高校へ
転勤なさり、近況報告も含めて訪問した時に利用したのが最初です。
まさかそれ以降、「頻繁に」と言える以上の回数で
利用することになろうとは考えもしませず(^ ^;;)
それなりにお世話になった路線であります。
とはいえ、現在となってはまったく乗る機会がありません。
「直行」系統も下り片道1回しか乗ったことないですし、
「ノンストップ」系統も、卸S団地ルートになってからは
上り片道1回しか乗ったことがありません。
恐らく、系統に関する記憶が
15年ぐらい前までで止まってしまっております。
一方は普通路線、一般路線バスからのご紹介です。
この幕の中で特徴的なものといえば、
やっぱり黄色く塗られた[快速]コマではないでしょうか。
ここでは、文字周りの黄色く塗られていない縁の部分まで
忠実に再現してみたつもりですが、いかがでしょう?
この幕自体はコマ数が非常に少ないのですが、
Y橋地区まで走っていた[35]系統がトンネル手前までに
路線短縮された時に追加されたコマも収録しました。
最初に見た『呉』という文字のデカさに衝撃を受けまして、
それが物語る仕上がりになっているかと(笑)。
──────────
例の如くですが、幕の貴重な情報をお持ちの方の
情報提供を広く募集しております♪
N鉄バスであれば エリアは限定しておりませんが、
特に北K州・C後・C豊方面の情報を募集中!
F岡市内およびその近郊でも大歓迎です!
情報提供、感想ともども、
どうか、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
それではどうぞお楽しみください! ↓↓↓
<方向幕コレクション>
専用ページへ
| 固定リンク
「バス・電車」カテゴリの記事
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第11回 諸説アリ(2025.07.11)
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第10回 銘板に偽りなし(2025.07.01)
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第9回 落穂ひろい(2025.06.24)
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第8回 大佐野夢幻(2025.06.09)
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第7回 バス行くいずこ(2025.06.04)
コメント