バス停について本気出して考えてみた(31)
もちろん、このスペースが
すべてバス転回場だけというわけではなく
恐らくは地域公民館の駐車場、あるいは災害時の緊急避難所、
または夏まつり等の催し会場など
いろいろな使われ方はするのでしょうけど。
正面に公民館、右手にはお寺さんがあります。
バス停は、というと
入口右手にある大きな木の真横にチョコンと。
あ、バスがある前提でお話をしてきましたが
N鉄バスはすでに廃止されてしまっていて、
現在コチラに乗り入れるのは、市のコミュニティバスです。
バス停名称も、N鉄バス時代の「O隈」という地域名から
「O隈公民館」という施設名に変わっています。
実はこの時偶然にも、あと数分待っていれば
市の黄色いバスがやってくる時間だったのですが、
バスを撮るために待ちかまえていたなどと思われたくなくて
バスが来ても何の興味もなさそうに“演じ”て(笑)、
バスも到着後、何事もなかったかのように2分後に折り返し
撮影のチャンスをみすみす逃しました。
意気地なしなワタクシ(^ ^;;)
| 固定リンク
コメント