バス停について本気出して考えてみた(32)
というわけで、路線は廃止されても
バス転回場はそのまま残されています。
バス停の標柱がなくても、
ここまで立派な転回場が残っていれば
容易に探し出せますよね。
F岡とS賀の県境にある「契山(ちぎりやま)」。
そのふもとにあるのがこの大K善寺。
今回『恋人の聖地』に認定されたのだそうです。
大K善寺公園が改称されて契園(ちぎりえん)となりました。
もしご興味をお持ちでしたら、どうぞ♪
| 固定リンク
「バス・電車」カテゴリの記事
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第11回 諸説アリ(2025.07.11)
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第10回 銘板に偽りなし(2025.07.01)
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第9回 落穂ひろい(2025.06.24)
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第8回 大佐野夢幻(2025.06.09)
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第7回 バス行くいずこ(2025.06.04)
コメント