« プレイバック獅子の時代・(02)対決のパリ | トップページ | 大河ドラマ八重の桜・(27)包囲網を突破せよ »

2013年7月 6日 (土)

体内時計

毎日決まった時間に出社し、決まった時間に退社するような
理想の生活は送っておりませんで、
朝早く出社するときもあれば、昼過ぎに出社する時もあります。

その分、身体をそれぞれの日の出勤時間に慣らすのは大変なので、
なるだけ朝早く出社する生活に合わせて
(つまり昼から出勤の日も朝早く起きるということです)
日々の暮らしを成り立たせているわけですが、
それでも徐々に体内時計は狂っていきます。

ウワサでは、人間の体内時計は1周期25時間?

ということは、0時に寝て7時に起きたら
その日は1時に寝て8時に起きる……
ようになっているということですか。
そりゃ狂うわぁ。

ま、Kassyの心境としても
最低7時間は睡眠時間を取っておきたい願望はあるのですが、

その時(寝る段階)になったら、まぁ6時間でもいいかな……
いや、5時間でも何とか頑張れる! となっていって
どんどん睡眠時間が削られていくわけです(^ ^;;)

だから、朝7時に起きるとしたら0時には寝ておきたいのですけど、
何やかやとやっていたら時計は1時を過ぎ、
横になってみても眠気がすぐに来るわけでもなく
ゴロンゴロンと布団の上をのたうち回ってみて2時を過ぎ、
2時半か3時ごろに、気づけば寝ているという感じです(^ ^;;)

特に翌日がお休みであれば、なおのこと。
朝早くからお出かけしようと決意していればなおのことです。
一旦は朝6時ごろに起きるのですが、眠くて横になってしまい
気づけば昼11時半……(汗)。

おまけに昼間、ちょっと息抜きにゴロンと横になってしまえば
平気で2時間ぐらいはお昼寝してしまいますので、
こんな日の夜は、どうしたって眠れなくなりますわね。

これはもはや“体内時計”の問題ではない……!?

これから夏を迎え、寝苦しい日日を送ることになるので
ただでさえ寝入りが悪くなるのに、
そんな夜更かしで生活のリズムを崩しては身体が持ちません。
なんとか、不変の生活を送っていきたいと思います。

|

« プレイバック獅子の時代・(02)対決のパリ | トップページ | 大河ドラマ八重の桜・(27)包囲網を突破せよ »

心と体」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« プレイバック獅子の時代・(02)対決のパリ | トップページ | 大河ドラマ八重の桜・(27)包囲網を突破せよ »