大反省会
この度、平成25(2013)年8月23日、午後1時22分43秒、
Kassyブログは皆さまのご厚情を賜りまして、
Kassyブログへのアクセス数が
390,000 counts
を達成しました!
ありがとうございます!
例の如く、10,000countsごとの日数を確認してみますと、
H19.1.-9〜19.6.30 10,000counts (→172日間)
H19.6.30〜19.12.-1 20,000counts (→154日間)
H19.12.-1〜20.2.15 30,000counts (→76日間)
H20.2.15〜20.4.20 40,000counts (→65日間)
H20.4.20〜20.6.23 50,000counts (→64日間)
H20.6.23〜20.8.25 60,000counts (→63日間)
H20.8.25〜20.10.27 70,000counts (→63日間)
H20.10.27〜21.1.5 80,000counts (→70日間)
H21.1.-5〜21.3.15 90,000counts (→69日間)
H21.3.15〜21.5.28 100,000counts (→74日間)
H21.5.28〜21.8.-6 110,000counts (→70日間)
H21.8.-6〜21.10.-9 120,000counts (→64日間)
H21.10.-9〜21.12.-5 130,000counts (→57日間)
H21.12.-5〜22.1.31 140,000counts (→57日間)
H22.1.31〜22.3.27 150,000counts (→55日間)
H22.3.27〜22.5.15 160,000counts (→49日間)
H22.5.15〜22.7.-2 170,000counts (→48日間)
H22.7.-2〜22.8.13 180,000counts (→42日間)
H22.8.13〜22.9.30 190,000counts (→48日間)
H22.9.30〜22.11.13 200,000counts (→44日間)
H22.11.13〜22.12.30 210,000counts (→48日間)
H22.12.30〜23.2.14 220,000counts (→46日間)
H23.2.14〜23.4.10 230,000counts (→55日間)
H23.4.10〜23.5.30 240,000counts (→50日間)
H23.5.30〜23.7.16 250,000counts (→50日間)
H23.7.16〜23.9.-2 260,000counts (→49日間)
H23.9.-2〜23.10.27 270,000counts (→55日間)
H23.10.27〜23.12.21 280,000counts (→55日間)
H23.12.21〜24.2.-8 290,000counts (→49日間)
H24.2.-8〜24.3.28 300,000counts (→49日間)
H24.3.28〜24.5.19 310,000counts (→52日間)
H24.5.19〜24.7.14 320,000counts (→56日間)
H24.7.14〜24.9.-7 330,000counts (→55日間)
H24.9.-7〜24.11.-4 340,000counts (→58日間)
H24.11.-4〜25.1.-4 350,000counts (→61日間)
H25.1.-4〜25.2.26 360,000counts (→53日間)
H25.2.26〜25.4.25 370,000counts (→58日間)
H25.4.25〜25.6.25 380,000counts (→61日間)
H25.6.25〜25.8.23 390,000counts (→60日間)
今回も相変わらず、
だいたい2ヶ月前後で10,000というペースですね。
いわゆる“最大瞬間風速”という時は
上のリストで見ると平成22年7月〜8月にかけての
42日間というものなのですが、
ちょうど前職を退職してプーをしていた時期でありまして、
求職活動のかたわら、それなりに時間が確保できていまして
今ではめっきりその姿を見せない「お散歩」シリーズをはじめ、
運賃区界のお話や方向幕のお話など
バスネタも今に比べれば豊富に富んでおります。
バスファンの方々が集まったオフ会に初参加したのも
この期間にあたります。
一度作っていた系統番号別路線図を、ある程度のくくりでまとめ
運賃表や停留所データなどを自作して作り直そう! と決意したのも
ちょうどこの時期のお話。
あのころは充実していたなぁ、と確かに思いますが、
それは何ぶん、時間が豊富にあったからに他なりません。
今、それを真似ようと思っても時間的&体力的にかなり難しい。
それが、このような
“60日”という数字となって帰ってくると考えると
つきつけられた成績表のような気がして
自分としてもうーんと考えこんでしまいます。
じゃあ、この数字を上げないまでも
これ以上落とさないためにはどうすればいいのか?
これは、今までにも何度も書いてきましたが
基本に忠実に、毎日続けることかと。
書けない日が続いたとしても、空白は3日程度までにして
必ずリカバリーできるように努めることかと。
ネタは……思いつくときは自分でも「おっ?」と
褒めてあげたい衝動に駆られますが(笑)、
なるだけ記事が続けられるように
観察眼は持っておきたいところです。
ま、反省はひとまずこれまでにして、
あまり力まず気張らず
地道に歩いていきたいと思います。
というわけで、Kassyブログへのご訪問
誠にありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
そして、390,000counts達成の御仁は
相互リンクを結んでおりますブログから
ご紹介リンクで飛んで来られたF岡の方でした!
おめでとうございま〜す♪
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- vol.303・ズボラ vs 几帳面(2023.09.14)
- vol.302・浴衣のススメ(2023.08.03)
- vol.301・暑さ > モチベーション(2023.07.20)
- vol.300・3年遅れのアニバーサリー(2023.06.29)
- vol.299・女子トークにおったんが混じったら(2023.06.15)
コメント
うわー
すごいですね!
おめでとうございます!!
ボクのつまらないブログも
たまにはあそびにきてくださいね~
──────────
りゅうポンさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
>おめでとうございます!!
ありがとうございますm(_ _)m
三日坊主なワタクシが、
なんとかここまでやって来れました。
>ボクのつまらないブログも
そんなことないですよ!
趣味として楽しそうな感じは伝わってきます。
いろいろな角度でとらえているので
勉強にもなってます。
コメントを残すことは少ないんですけど(^ ^;;)
ちゃんと拝見してますよん。
ちなみに先日の訪問はカウンターが402でした。
惜しかった……(涙)。
投稿: ★りゅうポン | 2013年8月25日 (日) 13:40