« プレイバック利家とまつ・(07)出世合戦開始! | トップページ | vol.133・ちかっぱ福岡(後編) »
終点停留所の旅“たそがれ”第30弾です。 今回はF岡県C上郡K毛町の 「K代」バス停をご紹介します。
前回ご紹介の「3田」ゆきの途中にある “T枝病院前”から分岐する「K代」ゆきです。
御堂の横の空きスペース。 ここでバスは待機・折り返ししていたものと思われます。 ともすれば、うっかり通り過ぎてしまいそうな遺構です。
自然歩道の案内版がありました。 ここまでバスに乗って来て、 ここからスタートという方も多かったのでしょうか。
とてもキレイな小川です。
バス通り沿い各所に、この地区の小学生が書いたと思われる 心のこもった標語が掲げられています。
恐らく、小学生が独自で考えたものだと思います。 スピード落とせとか、飛び出すなとか 交通系の標語がえらく多かったです。
「K代」バス停前にある標語は、よしのぶくんの作品。 もう少し下りたところには、撮影はしなかったけれど 女の子の手によるかわいらしい作品もありましたよ。
投稿者 Kassy バス・電車 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント