« レジ打ち | トップページ | オーナー »

2014年2月 9日 (日)

大河ドラマ軍師官兵衛・(06)信長の賭け

織田信長は足利義昭を奉じ上洛を果たします。

しかし信長は、「浅井長政」「朝倉義景」「武田信玄」
「石山本願寺」「比叡山延暦寺」といった敵対勢力に囲まれ、
四面楚歌となっています。

その影にいたのは……将軍義昭──。

「比叡山を焼き討ちにする」
信長の一言で、織田軍は比叡山に攻め入り
僧兵を斬っていきます。

“比叡山が滅びる時は国が滅びる”とまで言われた
延暦寺は紅蓮の炎に包まれました。

元亀3(1572)年・播磨姫路──。

早いもので、黒田(小寺)官兵衛の嫡男・松寿丸も5つになりまして
木登りしたりするわんぱくぶりなところは親譲りです。
しかし、光との間の子は松寿丸ただひとり……。

官兵衛の叔父・黒田(小寺)休夢は、うなぎを土産に
精をつけよとそれとなくおせっかい(^ ^;;)
精をつけるなら、妻ではなく夫であろうと
うなぎ料理を官兵衛に出してそれなりにアピールします。

しかし、官兵衛は松寿丸さえいてくれればそれでいいと
2人目のことはあまり考えていません。
光は、もしもの事を考えて夫に側室を持たせ
子どもを作ることを官兵衛に勧めますが、

「側室は持たぬ。女子はそなただけでよい」
人の気持ちを知ってか知らずか、
パクパクとうなぎを平らげてしまった官兵衛(笑)。


9月、信長は将軍義昭に対し
その行状を非難する17ヶ条の意見書を送りつけます。

明智光秀の勧め通り、義昭は今回も
ひとまずは信長の意見を受け入れることにしますが、
それと同時に、征夷大将軍としての力を見せつけるべく
各地の諸大名に書状を送り蜂起を促します。

ついに、甲斐の武田信玄が上洛に動き出します。

徳川家康は、その信玄を迎え撃つことになったわけですが
三方ヶ原の戦いで大敗し、命からがら浜松城に逃げ帰ります。
しかし信長は、徳川に援軍を送らず
できるだけ長く信玄を食い止めよと指示を出すのみです。

信長は、京で火の手が上がるのを待っているわけです。

信長から将軍家に対して挙兵すれば、逆賊の汚名が振りかかり
それからのことがやりにくくなります。
それが逆に、義昭から挙兵すれば
鎮圧軍として信長が動くことが出来るのです。

和議を結びたい、人質も送ると言い出した信長に対し
進退窮まれりと読んだ義昭は挙兵に向かって動き出します。
「余が成敗してくれる!」

駆けに勝った! と、信長は京に向けて軍を進めます。
その途中、新参者の家臣に摂津は切り取り次第好きにせよと
支配を任せるほど、信長の力は大きくなっておりました。

そしてわずか2日で、義昭は信長に降伏。
まぁなんとあっけない。


その話を、広峯神社の御師であった伊吹善右衛門の甥、
伊吹文四郎に聞いた官兵衛は、
その摂津を任された新参者が「荒木村重」と知って、

かつて官兵衛が鉄砲買い付けのために堺に行った時に
「夢は大きくな!」と、大名になってみせると豪語していた
浪人武士のことを思い出し、姫路のことは父に任せて
村重に会いに行ってみることにします。

大歓迎の村重は、信長について
いろいろと官兵衛に教えてくれます。

あれほど恐ろしい人はいないが、
あの人には人を引きつける何かがある。
「ついて行きたいと思わせる何かが……」

いずれ信長が天下を取るのは間違いない、と
村重は官兵衛に、信長に
好(よしみ)を通じておいた方がいいとアドバイスします。


元亀4(1573)年7月・槙島城──。

性懲りもなく再び挙兵した
将軍義昭に織田の大軍勢が攻め立て
室町幕府は終わりの時を迎えました。

そして信長の奏上により
年号は元亀から『天正』と改められます。


永禄11(1569)年9月、
足利義昭が織田信長軍らに警護されて上洛を開始する。

慶長3(1598)年8月18日、
太閤・豊臣秀吉が波乱の生涯を閉じるまで


あと28年11ヶ月──。


作:前川 洋一
脚本協力:穴吹 一朗
音楽:菅野 祐悟
題字:祥洲
語り:藤村 志保
──────────
[出演]
岡田 准一 (黒田(小寺)官兵衛)

中谷 美紀 (光)

谷原 章介 (竹中半兵衛)
内田 有紀 (お濃)
高岡 早紀 (お紺)
春風亭 小朝 (明智光秀)

益岡 徹 (櫛橋左京亮)
吹越 満 (足利義昭)
田中 哲司 (荒木村重)
桐谷 美玲 (だし)
大谷 直子 (土田御前)
濱田 岳 (栗山善助)
速水 もこみち (母里太兵衛)
高橋 一生 (井上九郎右衛門)
金子 ノブアキ (櫛橋左京進)
近藤 芳正 (柴田勝家)
勝野 洋 (丹羽長秀)

江口 洋介 (織田信長)
──────────
片岡 鶴太郎 (小寺政職)
鶴見 辰吾 (小早川隆景)
竹中 直人 (木下藤吉郎)
柴田 恭兵 (黒田(小寺)職隆)
──────────
制作統括:中村 高志
プロデューサー:勝田 夏子
演出:田中 健二


◆◇◆◇ 番組情報 ◇◆◇◆

NHK大河ドラマ『軍師官兵衛』
第7回「決断のとき」

デジタル総合:午後8時〜
BSプレミアム:午後6時〜

|

« レジ打ち | トップページ | オーナー »

NHK大河2014・軍師官兵衛」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« レジ打ち | トップページ | オーナー »