アクティブレジャー
インドア派かアウトドア派か、と言われれば
インドア派ではないと思います。
じゃあアウトドア派なのね、と言われれば
そうでもないような気がします。
Kassyが言うアウトドアは、直訳した「野外」というわけで
お休みの日、家にジッとしているよりは外に出て行くという解釈。
ただ「アウトドア」は、ニュアンスとして
市街地を離れた自然の空間、という意味らしく
特に自然の空間に赴いて生活活動をするというわけでもありません。
であれば“消極的アウトドア”?
Kassyの活動は、どちらかというと「レジャー」が近いようです。
それも外に出て行く余暇の過ごし方なので“積極的レジャー”、
アクティブレジャーと言うそうです。
以前も記事にしたような気がしますが、
たとえ前日、夜までのおしごとで23時ごろに帰宅したとしても
翌朝は6〜7時ごろに起床してそそくさとお出かけする。
これは例えて言うなら、
世間一般的な時間帯で生活されている方に置き換えると
前日19時ごろに帰宅した方が
翌朝2〜3時に起床するようなイメージです。
でも、レジャーなのであんまり負担には感じません。
眠さはかなり感じますけどw
お休みの前の日、
あと2時間……1時間……と退勤時間が迫って来ると
「明日はどこに行こうかなぁ〜」とルンルンで考えたりします。
翌日、実際に行くかどうかは別として(笑)。
まだまだやることがたくさんあるので、
しばらくは外出する日が続きそうです。
| 固定リンク
コメント