« プレイバック黄金の日日・(25)飢餓地獄 | トップページ | 友が友を呼ぶ »

2014年6月25日 (水)

バス停について本気出して考えてみた(76)

終点停留所の旅“たそがれ”第46弾です。

今回はF岡県S田町の
N津橋バス停をご紹介します。


Mh2016Mh2019

前回ご紹介の上A宅バス停までの路線から
東におよそ1.5kmのところを走っていますが、
バス路線としては、上A宅の[15]系統とは違って
S田方面の[10]系統のお仲間。

でも、ここN津橋を中G寺川沿いにそのまま北上すれば
[15]系統のバスルートに合流できますw

Mh2018

現在は、S田町バスが1日5便走っています。


Mh2017

「産業開発記念碑」。
ドーンと立てられているので圧倒されました。


Mh2020

通りから奥に入れば、とても和やかな雰囲気。
こんな風景、まだまだ残っていたんですね。
猫バスが走り回っていそうw


Mh2021

かっぱ。
何かぶーたれているようにも見えます。

|

« プレイバック黄金の日日・(25)飢餓地獄 | トップページ | 友が友を呼ぶ »

バス・電車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« プレイバック黄金の日日・(25)飢餓地獄 | トップページ | 友が友を呼ぶ »