« プレイバック利家とまつ・(33)金沢入城 | トップページ | vol.147・目からウロコ »

2014年8月13日 (水)

バス停について本気出して考えてみた(81)

終点停留所の旅“たそがれ”第51弾です。

今回はF岡県K崎町の
O谷バス停をご紹介します。


Mg1291Mg1295

B前K崎駅は、現在はH田H山線のみの駅ですが
かつて、Kヶ畑、某共和国など何度かご紹介してきた
現在は廃止された上Y田線の接続駅でもありました。

メインのバス通りから見れば裏側……と言えばいいでしょうか、
B前K崎駅を主体に見れば改札口側にあたりますが、
車で1分ほど走ったところにO谷バス停はあります。

で、N鉄バスはコチラには走ってはおらず
現在はコミュニティバスがこの辺りを運行していますが、
そのバス停がどこにあるか分かります?

Mg1292

ここまで接近すれば分かりますかな(^ ^)


Mg1293

時刻を見る場合、ココに
しゃがまなければなりません(笑)。


Mg1294

ロープで張ってあり、現在は草が生え放題ですが、
ここは昔、何かの駐車場だったのですか?


Mg1296

隣にある階段も、何だか気になる存在です。
といっても、恐がりでヘタレなワタクシは
上がってみるのはやめましたw


あ、そうそう。
こんな話をしていると、
転回場の話をするのを忘れておりました(^ ^;;)

というわけで、コチラには
2013年7月12日に取材に訪れておりますが、
1ヶ月後の8月21日に
転回場の写真を撮るためだけに再訪問。

Mg1297

転回場はすでに廃止され、
跡地には写真のような個人の家が建てられました。

画質がビミョーに違うのは、
撮影した日と撮影した時間帯と撮影したカメラが違うため。
明らかに“後から”感がプンプンしますね(笑)。

|

« プレイバック利家とまつ・(33)金沢入城 | トップページ | vol.147・目からウロコ »

バス・電車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« プレイバック利家とまつ・(33)金沢入城 | トップページ | vol.147・目からウロコ »