方向幕考(80)改/(126)
“センバツ・ほうこうまくぅ(方向幕コレクション)”。
今回は、第80回(第37弾)でご紹介した内容の再修正版と
新たな内容でお届けする第126回(第72弾)です。
第80回では、N鉄バスS賀からT栖営業所の一般路線バスと、
N鉄バスC豊からN方営業所の高速車両の2本をご紹介しましたが、
今回更新したのは、うちN方営業所の高速車両の方です。
このコーナーでも“路線移管”という言葉が使えるのなら
今回ほどそれを使うに相応しいタイミングはありません。
短絡的に言えば、幕コマのKスモス号関連の5コマを引っぱがし
今回新たにご紹介するI塚営業所の特急車両の幕に引っ付けた、
そんな形になります。
というわけで、もともと公開していたN方営業所の幕は
Kスモス号関連コマが一部抜けた、というだけで
その他は基本的には同じもので残していますので、
ここでの説明は割愛させていただくとして、
新しくご紹介のN鉄バスC豊の
I塚営業所・高速車(※特急車)の幕は
ほぼ同一路線をG藤寺営業所も担当しているので、
コマ配列など、細かい部分ではありますが
よーく見てみたら違う部分も発見できたりする仕掛けです。
どのコマをよく使うか?
違う角度で言えば、どの行先をよく担当するか? を考えたら、
営業所ごとによってコマ配列に違いが生じてくるのも
ある意味納得してもらえるかもしれませんね。
それにしても、ジェイR 新I塚駅前
すんごい変わりましたなぁww
取材時、ちょっとビックリしました。
それではどうぞお楽しみください! ↓↓↓
<方向幕コレクション>
専用ページへ
| 固定リンク
「バス・電車」カテゴリの記事
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第11回 諸説アリ(2025.07.11)
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第10回 銘板に偽りなし(2025.07.01)
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第9回 落穂ひろい(2025.06.24)
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第8回 大佐野夢幻(2025.06.09)
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第7回 バス行くいずこ(2025.06.04)
コメント