改造欲
ワタクシ、けっこう小さな時から
改造欲というものを持っているらしいです。
小学生のころ、一般の自転車屋さんで買ってきた自転車ですが
もちろんしばらくはその状態で乗りましたよ。
でも、機能性を重視して何か改造したくなるんです。
一度めは、大きな荷物を置けるように、
牽引車のように後部荷台に
キャリーカーか何かをひっかけて……というもの。
これは確か、母親に「恥ずかしいからやめなさい」と止められました。
続いては、ハンドルまでスッポリ覆うほどの
屋根付きの自転車にしたくて、図面まで書いていました。
これには父親も珍しく賛同してくれまして、
その図面から必要な部材をああでもないこうでもないと
一緒に考えてくれましてね。
でも結局、母親に「恥ずかしいからやめなさい」と止められました。
そんなこんな紆余曲折があって今に至るわけですが、
現在は、そう。マイカーですよ。
マイカーを改造……といっても、機能性を重視したものだから
例えば助手席シートを平にしてしまって、
テーブルなどを置こう! とか
ルームライトを増設しよう! とか何とか。
まぁ、マイカーには親は乗らないので
多分何も言われないのでしょうけど、
よくよく考えれば、車の中で生活するわけでもないし
現在の生活リズムに置いて、車内にいる時間を考えると
おしごとの日で1日15分程度なわけです。
うーん、やるだけ無駄だな……。
そう思って挫折するんですが、
またしばらくしたら、改造意欲がむくむくと……(笑)。
| 固定リンク
コメント
改造欲・・・
わかります(*´∀`)
次はノーマルで乗ると決めてた今の車も
気が付けばノーマルでは無くなっています(^o^;)
──────────
ぷりんさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす!
>気が付けばノーマルでは無くなっています
車で過ごす時間を便利にするためには
やはり少しでも手を加えたくなりますよね。
投稿: ★ぷりん | 2015年1月12日 (月) 23:03