言わずにはいられなかった
久々に、本当に久々に餃子のチェーン店wに行って
ご飯を食べてきました。
ワタクシは、必ずしもセットものを頼むわけではなく
単品であれこれ楽しみたい時もあるわけです。
で、頼んだのはラーメン・チャーハン・春巻き。
餃子チェーン店なのに餃子はパス! というw
で、春巻きが来、チャーハンが来たのですが、
雰囲気的に完結したような感じ……。
おかしいなぁ……ラーメン頼んだはずなんだけど。
すると、春巻きもチャーハンも平らげた後で
「すいませーん」と言いながら店員のおばちゃんが
ラーメン運んできました。
ん? 忘れてたんかいw
んまぁ、最終的にはコチラからの指摘前に
オーダーしたものが全部やって来たわけで、
そこまでイライラしたわけではないですし
何も言わずにそのまま頂きました。
問題はその後。
ラーメンもおいしくいただいて、お会計のとき。
オーダー表をおばちゃん店員に差し出すと……。
チャーハンが○○円、春巻きが○○円で
合計○○円になります! と仰る。
思わず「ラーメンも食べましたよ」とご指摘。
どうやら、オーダー表を綴じたバインダーの抑えの部分が
ちょうど“ラーメン 1”という部分を隠してしまっていて
見えてなかったようです。
アッ、と短い声の後、しっかり請求されましたw
まぁ、ワタクシもお客さん商売をやっておりますので
正しく申告するのは大事なことなんですけれど、
逆に、バインダーの抑えの部分に隠れて
ラーメンがやって来なかったのに、
お会計ではしっかりとラーメン代請求されてしまった!
という場合ではなくてよかったよかった。
| 固定リンク
コメント