お散歩(123-2)
((つづき))
「Iこいの里」まで来たのでした。
数年前まではここを終点とするN鉄バス路線がありまして
平成19(1999)年10月23日改正のダイヤでは、[65]系統で
「E老津駅発Iこいの里ゆき」が1日2便、
「Iこいの里発E老津駅ゆき」が1日1便ありました。
そのバスが折り返すためのスペース、いわゆる転回場が必要なわけですが、
これも推測で申し訳ないのですけど、バス停前にあるこのスペース?
舗装されていない、ガラクタが置いてある場所の外回りに道があるのですけど
ここをグルリと回ってバスが折り返していたのかもしれません。
(これも推測。正確な情報をご存知の方はコメント欄でお知らせください!)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 小学校百景(2019.10.19)
- この目に焼き付けた景色(2017.12.04)
- お散歩(125)(2017.11.18)
- そりゃそうだよね(2017.09.28)
- 「みんな同じネタでブログを書いてみよう」その1【六本松】(2017.07.17)
「バス・電車」カテゴリの記事
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第10回 銘板に偽りなし(2025.07.01)
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第9回 落穂ひろい(2025.06.24)
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第8回 大佐野夢幻(2025.06.09)
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第7回 バス行くいずこ(2025.06.04)
コメント