« プレイバック徳川慶喜・(24)久光上洛 | トップページ | 整骨院 »

2015年6月10日 (水)

バス停について本気出して考えてみた(114)

終点停留所の旅“たそがれ”第84弾です。

今回はF岡県北K州市M司区の
M司高校バス停?をご紹介します。


Nh1717Nh1710Nh1713

この道路の形状がポイントといえばポイント。

Nh1712

県立M司高校が中高一貫の県立M司学園高校になり、
M司学園中学校と同一敷地へ移転した後も名称が残っています。
「M司学園高校下」交差点です。


Nh1715Nh1711

交差点前のバス停は、名称が変わりました。


Nh1716

左側にある「表示板の位置」から、
右側にある高校まで歩いていきますよ。


Nh1714Nh1709

住宅街の中でよく見受けられる
まっすぐの道をひたすらに歩いていきます。


Nh1708Nh1707

奥に進むと、グイッと直角に曲がる部分が2ヶ所。


Mh2302Mh2303

で、高校。
校門に阻まれて、中には入れないのでココまで!

……というのではいけないので(^ ^;;)

最初の訪問時(平成25(2013)年8月21日)の約1年後、
平成26(2014)年8月17日に再取材を試みました。


Nh1704Nh1703

お、車がいっぱい止まってる!
中で球技大会らしきものが行われてます。

ここは、普段使われていない施設の中に入れる絶好のチャンスです。

でも、この状況ではこの状況で
明らかに部外者な恰好ではかなり浮いてしまう存在に。
しかもその不審者(?)がカメラでパシャパシャ撮っていれば
「ちょっとちょっと?」と声をかけられても不思議ではありません。


Nh1701Nh1702

シャッターチャンスを狙うために
しばらくは高校の周囲の道路をうろちょろしてみます。

うん、こういう風景は
何となくウチの母校に雰囲気が似ています。


Nh1705Nh1706

外周をぐるぐると回って時間稼ぎするも
戻ってきてもさほどは状況が変わっていません(^ ^;;)

あ、ちなみに高校の敷地内に乗り入れたバスは
校舎の前にまで乗り入れます。

バスといっても定期運用のバスではなく
いわばスクールバスのような使われ方だったので
高校内にバス停があったわけではありません。

高校の外側から、遠慮がちに撮影をしたKassyでしたw

|

« プレイバック徳川慶喜・(24)久光上洛 | トップページ | 整骨院 »

バス・電車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« プレイバック徳川慶喜・(24)久光上洛 | トップページ | 整骨院 »