バス停について本気出して考えてみた(115)
「O谷池」。
T野中学校のすぐ近くです。
取材は平成25(2013)年8月21日という
夏休み真っ盛りのはずですけれど、
校内には部活生で賑わって?いました。
転回場の目の前にはマンションのベランダがあります。
バス好きの方なら、夜の涼しい季節に
ベランダに出て、お酒を片手にのんびりというのも
とても雰囲気があっていい気がします。
(あくまでも、その環境にない人の意見)
でも、いざその環境に住んでみたら慣れてしまって
楽しめる感じにはならないのかも?
奇抜な色とでっかい文字で圧倒されますが(^ ^;;)
『九州石鎚大権現社』
神社です。
不潔を嫌い奢侈と怠慢を忌み嫌い
日常精神を清くし円満な人格を創ることを信仰としています。
もしバスでお越しの際には、立ち寄ってみてはいかがでしょう?
バス本数はけっこうあるので、お帰りの心配もいりません(^ ^)
| 固定リンク
「バス・電車」カテゴリの記事
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第11回 諸説アリ(2025.07.11)
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第10回 銘板に偽りなし(2025.07.01)
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第9回 落穂ひろい(2025.06.24)
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第8回 大佐野夢幻(2025.06.09)
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第7回 バス行くいずこ(2025.06.04)
コメント