バス停について本気出して考えてみた(124)
何者かによる外部からの不正ログインによってHPが改ざんされたらしく、
そういった関係で現在は閲覧が出来ず、
北K州市の、あるいはF岡県のホームページから
施設概要だけを確認するしかなかったため、
私が赴いた場所と違う! と気づくのが遅くなってしまいました。
裏手に“交通公園”なんかあったっけ? とか
取材時には感じられなかった情報がわんさか出てきたので、
先ほど、ようやく間違いに気がついたわけですww
当ブログでは珍しい、バス車体が写り込むという奇跡。
しかしこれも、乗務員さんがM席(運転席)に
いらっしゃらなかったからこそできたワザです。
まがった見方なんですけど、
なんだか、バスが施設に乗り入れている、というよりも
待機している場所に施設がある、という感じ。
すっかりとけ込んでます。いい意味で。
| 固定リンク
「バス・電車」カテゴリの記事
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第11回 諸説アリ(2025.07.11)
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第10回 銘板に偽りなし(2025.07.01)
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第9回 落穂ひろい(2025.06.24)
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第8回 大佐野夢幻(2025.06.09)
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第7回 バス行くいずこ(2025.06.04)
コメント